※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

家を建てるかどうか悩んでいます。実家と義実家の距離や関係性、子供の成長を考慮し、アドバイスを求めています。

家を建てる踏ん切りがつきませんーーー!

実家、義実家は両極端に位置していて
いまは実家寄りに戸建て賃貸で暮らしてます🏠
古民家リノベーション済みのお家で
私たち夫婦にはとても好みな家なのですが...
これから3人の子供達が大きくなってくると 
風呂やトイレの狭さ、子供部屋はひとつはリビングとの仕切りなどなど不便なところも出てくるのかなあ、子供たちに不自由な思いはさせたくないなあと思ってます🥲

義実家には使っていない土地があり(義実家から徒歩10分くらいの距離)、建てるとすると土地代も浮くしそこかな?と思ってます。

義実家族との仲は良好で、よくお泊まりにも行って甘えさせてもらってますが、、、
近くに住むとなるとこの関係が変わってくるだろうなと今から不安です😭 いまはなるべく遠慮してくれているけど、でもやっぱりもちろん孫大好きだからふらっと遊びに来られる頻度も増えるだろうし、娘たちもばあば大好きだからお泊まりに行ってくる、とか連れて行くね、とか増えそうでそれは嫌だなあとか...。

じゃあ実家の方は、と言うとこちらは私からお願いして手伝いに来てもらったりはありますが、まだ親も共働き&病気がちな祖母と犬もいるためなかなか助けてはもらえません。
が、、、実母はとても嫉妬深い?取られたくない感がすごくて きっと義実家に家を建てると言えば 相当なショックを受けそうです🥲 今でさえ、三子出産時には義実家に娘たちを預けると言うだけで なんで?って感じで言ってきます...
それも、こちらもあまりいい気持ちではなく、どう返せばいいのかわかりません。家を建てるとか言うと猛反対されることは目に見えてます🥲


旦那は建ててもいいと思っているけど わたしの気持ちで決まったらにしようと言いますが、来年 子どもたちが保育園を退園することになりそうなので(第三子の育休延長に伴い)幼稚園に転入するなら、長く住むところがいいなと思ってます😭となると、このままここに住むか、家を建てるか、、早めに覚悟決めないといけません。

みなさんだったらどうされますか?🥲
アドバイスや、義実家近くのメリットや前向きな話、義実家実家との付き合い方などでお話しあれば教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

義実家付近のいただけそうな土地は利便性などは良かったりするんですかね?
徒歩10分くらいなら、私は受け入れられる距離感かなあって感じがしました🚶
どちらの方面でもご夫婦の通勤は問題ない感じですかね?

  • ままり

    ままり

    早速にありがとうございます😭土地周りの生活環境は良く、都会ではないですが不便なところはないかと思ってます🥹
    通勤は、わたしは今の仕事を退職して新しく探すことになりそうです。旦那は通勤距離長くなりますが、それは本人の中では支障ない様子で。彼に仕事を第一に頑張ってもらうためにわたしが仕事を変えることを決断したところなので、通勤時間長くなる分帰宅が遅くなることは特に問題視してませんが、義理実家が近くなると どうしてもワンオペ難しい時は頼りやすいよなあとも思います🥹

    • 23時間前
はじめてのママリ🔰

ちなみに、旦那様は兄弟はいますか?
今は義実家の土地に建ててお金も浮くし世話にもなれるとお考えかと思いますが…
義両親に世話や介護が必要になった時に、近距離だからと頼られたり、土地を譲った恩をきせられたりしないのかなと思いました。

私なら、自分たちの生活のしやすさ(通勤、小中高の通学のしやすさ、交通の利便性、買い物のしやすさ)などを考慮して、自分の住みたい街に家を建てるかなと思います。
もし、それが義実家の土地であるなら、実親には上記のメリットを伝えます。(夫が通勤しやすい場所だから、教育に心配の少ない土地だから、など)

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😭
    旦那には妹がいて、義父はいません。義母は老後はほっといてほしい、世話になるつもりはないと今は言ってますが、、旦那としてもいざ介護が必要などとなるとほっとくことはできないだろうなあと思います🥲そうなると、きっと嫁のわたしが頑張らないといけないこと増えてきますよね...それも少し懸念してます。

    土地の場所としては、不便なところはなく 水害が少し心配なくらいです。場所は問題ないのですが、義実家問題がどうしても頭をよぎり、、、なかなか難しいですね😭

    • 23時間前
はじめてのママリ🔰

徒歩15分くらいのところに義実家、車で40分くらいのところに実家があります💡
結婚当時はそれぞれ車で30分くらいのアパート借りていて、出産とほぼ同時に家を建てた感じです!

うちの両親は共働きでシフト制ということもあり月に1回会うか会えないか(しかも父母の休みが合わずバラバラに来たりします)、義実家はしょっちゅう会ってますね🙆🏻‍♀️

義母は2週に1回働いていますが、基本フリーなので、
・年に数回早迎え必要なときの保育園のお迎えとその後の預かり
・風邪などで保育園お休みしたときは預かってもらえる(私が仕事休めない時はとても助かりました!)
・通院や保育園の行事などの時、下の子の預り(義母がうちに来てくれた)
・コロナなどで家族全滅したときの買い出し(頼んでないけど色々持ってきてくれました🤣)
・同じ市内、ほぼ同じ地域なので病院の情報やイベントの開催など教えてくれたり、相談乗ってもらえる
・保育園の行事も見に来てもらえる
近いですが、お互い急に遊びに行ったり来たりはないです。自分の親より話すし、連絡はこまめに取り合ってます。 頼れる時はガンガン頼ってます!義実家近くてほんとよかったと思いますよ〜🙆🏻‍♀️🩷
ちなみに、義実家に預けたとかそういう話はわざわざ実親にはしてないです!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😭義実家近い方の前向きなお話し、とても嬉しいです〜〜💖
    上手に関係作りされているのですね🥹わたしも、義実家族には甘えまくりで好きな人たちですが、住むとまた変わってくるのかなあとすこし心配で😭
    家を建てるならば心配なことも事前に話をさせていただいておくのもいいのかなとも思ってます🥲
    自分が動けないときに頼れるのは助かりますよね😭✨理想は、義実家実家ともに、両家のみんなが気兼ねなく関わって気持ちよく過ごせたらいいなと思ってます🥲

    • 22時間前