※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

収入が生活費に消え、貯金が増えない状況は心配でしょうか。子供が3歳になったら働く予定ですが、1歳2歳の時期はお金がかかるのでしょうか。

収入が生活費等に全て消え、貯金も増えもせず減りもせずなのですがやばいですかね?(積立などかき集めて500万くらい)

児童手当は子供の貯金として家計には入れてていません。

子供が3歳になったらまた働く予定です。

1歳2歳くらいって0歳の時よりはお金かかりませんか?

コメント

まっまー

0歳が、1番なんだかんだかからなかったような気がします😭😭


1.2歳になると服や、保育園のものとか
なんだかんだ遊び連れて行ったりで、、😭

ママリ

貯金が減らなかったら大丈夫ですよ🙆‍♀️
お子さん、3歳になったら働くんですよね
余裕ですよ☺️

ママリ

0よりも1〜2歳の方がかかると思いますよ。
夏場の室内遊び場だって0歳は無料が多いですし、
おやつなども増えてきますからね。

自宅保育するにしても、
ずっと家にはいられませんし、
歩けば靴がいるし、
成長も早いからサイズアウトも早いです。

3歳から働けるなら大丈夫ですよ。
ただ、その働くが何年間なのかにもよるでしょうね。
どんどん増えていく支出ですから、
2人目とか、
今のお子さんが小学生になったらーとか、
働けない時期をしっかり見据えた方がいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰

大きくなるにつれかかる金額が増え続けます😅本人の欲しいものが増え必要なものの値段が上がるので、未就園児期にかかるお金なんて可愛いものです🥲