
子供が友達を家に呼びたいと言っていますが、親を知らない子を家に招くことに不安を感じています。放置されている子との関係をどうすべきか悩んでいます。
小学生の子供が友達を家に呼びたいと言い始めました。
私は親を知ってる人(仲良い親、もしくは交流ある親)なら
家はいいよっということにしました。
放置子がいてその子によく家に行きたいと言われてますが
断っていますが子供はその子と遊ぶのは好きなようです。
公園、児童館ではいいよって言っていますが...
やっぱり放置の子家にあげるの嫌じゃないですか?
毎日、公園や近所をうろうろしてます
親は完全に放置で授業参観や学校行事も来ないので
話したこともないしどんな人なのかもわかりません。
まだ家に呼んでもいいかと聞いてきた段階で
約束はしてきていないのですが
誰でも家にあげるのって嫌じゃないですか?😭
子供達で遊ぶと言っても一応家で預かるようなものですし
親としては全く分からない子をあげたくないのですが
(逆のパターンでうちが行く場合だとしても)
厳しすぎますかね?😭
- くま
コメント

ナツ花
それぞれの家庭の考え方があるので、特に厳しいとは思わないです(*•᎑•*)

はじめてのママリ🔰
厳しくないと思います。普通です。
特に放置子なんて一度家に入れたら終わりで毎日土日も関係なくくるようになります😭(経験者です)
家はダメだけど外でその子と遊ぶのは良いよと言ってあげてるので、全然優しいです😣✨
-
くま
ちょっと複雑な気持ちではあるのですが...公園や児童館で遊んでる分には今までトラブルなかったのでそのまま遊ばせてます。あの子と遊ぶなとかそういう事はあまり言いたくないなぁとは思っているんですが...😭様子見てます。
なんか差別みたいかな?とも悩んだんですが、やっぱり家にはあげたくないです。土日とか来るなんて迷惑すぎて無理です😭親分からないとトラブルになった時困っちゃいますしある程度自衛したいです。- 23時間前
くま
あの子はダメでこの子はいい!みたいなの差別見たいかなぁと思い気持ちもあって😭でもトラブルになってしまったらということも考えてある程度自衛したいなと思います🙇♀️