※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なりこ
子育て・グッズ

離乳食を始めたが、特定の食材で食が進まなくなり、食事のタイミングについて悩んでいます。アレルギーチェックを丁寧に進めたいと考えています。どうしたら良いでしょうか。

質問、というより離乳食に関するつぶやきですすみません😂
アドバイスいただけると嬉しいです🙇🏼‍♀️

5か月に入り離乳食を開始、お粥、にんじん、カボチャ、白菜、麦茶とパクパク食べ
え?うちの子離乳食よく食べる系?天才🤩🤩

なんて余裕ぶっこいでましたが、ほうれん草、しらすが来たあたりからあまり進まなくなりました笑
まぁちょっと癖強いし〜なんて思ってましたが、再びにんじんに戻っても進み悪く😢😢

食事の時間も悩んでます!
完母なので授乳時間もまちまちで、お腹空いてなさそうでも、精神安定的な意味合いで咥えさせたりしています😂
お腹空きすぎている時は不機嫌で食べない?でもお腹いっぱいでももちろん食べない?
ということで間をとって、授乳後2時間くらい経った頃にあげてます😂
でも本来食事だし空腹時にあげて、お腹空いたらご飯を食べて食欲を満たすんだよって教えてあげるべき??


とりあえずアレルギーチェックで、新規食材進めていけば、他は焦らなくても良いですよね?💦
自分が重度のアレルギーなので、アレルギーチェックだけは丁寧に進めたくて💦💦

コメント

ほわ

5ヶ月は色んな種類あげてなかったです!
まずは食べる練習が目的で。
食後に授乳はしてましたよ。
焦らなくても、少し🤏ずつで良いと思います!

  • なりこ

    なりこ

    そうですよね!
    授乳しかしてこなかったのに突然スプーンなんて無理ですよね😂
    気長に進めていきたいと思います!!

    • 23時間前
はじめてのママリ🔰

上の子1歳半まで食べず。
下の子5ヶ月とかほぼ食べなかった😅10ヶ月からようやく食に目覚める。1歳3ヶ月現在、食欲すご過ぎて怖い。

私もアレルギーがあるので、食品は丁寧に進めたかったのですが上の子はマジで炭水化物しか食べなかったので、3歳になるまでアレルギーチェックなんかほぼほぼできなかったです😂笑

食べなかったらお休みしても良いですし☺️
ゆっくりで良いんですよ!

  • なりこ

    なりこ

    ありがとうございます😭
    食欲に目覚めるとまた違った悩みも出るんですね😂
    食に目覚めたのに、ママリさんが気づいたきっかけとかってありますか??
    現状では泣いて嫌がるわけではないので、食のタイミングとか、好きな食材見つけてあげるためにも細々続けようかな〜と思います🙇🏼‍♀️🙇🏼‍♀️

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食に目覚めたきっかけが、家族でお出かけ先が人が多く狭過ぎて離乳食なんか広げられなくて。食べが悪いので1回食でいつも5口くらいしか食べないからミルクでその日は済ましました。が、次の日に[マンマ💢]って急に喋り出してご飯の催促が始まりました😂

    下の子には本当に申し訳なかったのですが、目覚めたタイミングはそこでした😅

    全く食べなかった上の子は今ではなんでも食べますよ!○ヶ月だからこれしなきゃ!とか焦らなくてOK!ゆっくりで大丈夫です。とにかく、食事は楽しいものだって教えてあげてください☺️

    • 18時間前
  • なりこ

    なりこ

    状況を想像してニヤけてしまいました🤣
    5口でももらえないとなると、死活問題だったんですねきっと🤣

    ありがとうございます😭
    親がイライラするような子育ては良くないですよね🥺
    食べない=食費浮くわ〜くらいの大きな気持ちでいたいと思います💪🏻

    • 18時間前