※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

過保護すぎなのか相談したいです笑3歳の息子はおとなしいタイプなのです…

過保護すぎなのか相談したいです笑

3歳の息子はおとなしいタイプなのですが、仲の良い子ができるとはしゃぐ感じです。
(みんなと仲良く遊んだりするタイプではなく、ひとりの子と徐々に仲良くなっていくタイプ)

朝バス停で一緒になる同じクラスの子がいて、最初は全然話さなかったのですがクラスも同じだしバスも隣に乗ってるから徐々に仲良くなっていってバス待ってる時に一緒に遊んでいるのですが、うちの子がはしゃいで手繋ご?って言って手を繋ごうとしたり、おいで〜ってそのお友達に行っても手を繋がなかったりおいでって言っても来なかったりして、一緒に遊んでるようで、うちの子がはしゃいでる感じです。

それをみていると、仲良くなろうとしている息子が可哀想になってきて、お友達もっと手繋いでくれたら良いのに〜とか思ってしまいます。3歳の息子は深く考えてないだろうけど…

こんなふうに考えてしまうのって過保護ですよね…

コメント

はじめてのママリ🔰

考えてしまう事は過保護じゃないと思いますよ!😊
我が子のそういう姿って親としては切なくなっちゃいますよね😢

ただそのくらいのこどもって気分でやったりやらなかったりって普通なので、相手の子は悪くないし嫌な子でもないと思います✨

相手に否定的な感情向けたりせずに見守れるなら過保護ではないと思います🙆‍♀️