※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s chan
子育て・グッズ

1歳の子どもが急にご飯を食べなくなり、ミルクに切り替えるべきか、根気強く食べさせるべきか悩んでいます。経験者の方にアドバイスをいただきたいです。

1歳0ヶ月です。

急に最近ご飯を食べなくなり
ベローっと出すのをなん度も食べさす
っていうの繰り返してて、、


ママリさんで検索してたら
この時期離乳食ストライキあったって
書いてる方がたくさんいたのですが😭

べーってしたらもうやめてミルクあげたら良いのか
根気強く食べさせる方が良いのかなやんでます、、
ご経験ある方教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳なったばっかの時、ほんとに食べないな!って時期ありました😳
せっかく作ってるのに...って落ち込んだし、栄養足りてる?大丈夫?って思ってました。
私は1度片付けて時間開けてからあげるか、それでも食べなければおしまいにしてました。何よりべーされるのが私がストレスで...負けました😭笑
1歳すぎてからフォロミにしてたのですが、あまり食べない時は普通のミルクにしてました🍼

  • s chan

    s chan


    そうなのですね😭😭1歳のお誕生日頃までは割とパクパク食べてて、その後風邪を引いた時くらいからずっとそんな感じで😭 ちなみに今は食べるようになりましたか?😭
    うちはまだ普通のミルクをおやつと寝る前にあげてるのですが、ご飯あまり食べなかった時は食後にあげてましたか?
    本当ご飯ベーに頭抱えてて口腔専門の小児科に行こうか悩んでるのですが😭一歳ごろあるあるなんですかね😭😭

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じです!うちの場合、突発性発疹になってから食べなくなりました🥲
    今はなんでももりもり食べます!保育園にも行き始めましたが保育園でも好き嫌いなく食べてると聞きました!
    食後にあげてましたよ〜!
    私の友達の子も1歳頃に食べない時期があったと言ってましたし、あるあると言えばあるあるなのかなと思います🤔

    • 4月21日
  • s chan

    s chan


    同じですね😭😭 風邪の前までは食べてたのに、、、って嘆いてます😭
    今は食べてると聞き安心しました、1ヶ月くらいで治ったということでしょうか??
    1歳って自我も出てくるしなんか体(口腔系とか?)も大きく成長してるんでしょうかね、、、私も柔軟に対応して食べなければミルクあげることにします!短気でイライラしちゃうんですけどね 😭😭

    • 4月21日