
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目上のタイプ使ってましたが片手は絶対頭を支えないといけないので正直腕に力のない私はしんどかったです🤣
生まれたあとに下のタイプを知り使ってる方は大絶賛だったので、今回はほしいなと思っています🥹

おもち
ひんやりしないマットの方使ってました!
手で支えなくてもそのまま寝かせられるので、楽でしたー!おすわりが安定するまで使ってました🙆
使った後は風呂場に立てかけてましたが、カビも全然つかなかったです!
個人的に使いにくかったところは、折り畳めないので嵩張るですかね🤔
-
はつママ
ありがとうございます!
店頭でみたとき軽くてズルズル動くのでは?と思ったんですが、赤ちゃんのせれば問題なさそうですか?👶🏻✨- 4月21日
-
おもち
赤ちゃんを乗せていれば、動くことはなかったです🙆洗ってる最中などは全然問題なかったです✨
発泡スチロールなので、お風呂の床でも滑りにくかったです!(床材の素材にもよるかもしれませんが)- 4月21日

はじめてのママリ🔰
下のマットの方を生後1ヶ月から今も使っています!
これから暑くなるので湯船に入れなくても良いだろうしシャワー浴するならマットの方が良いのかな?と思います!
使った後は立てかけておくだけですぐ乾くしお手入れも楽チンですよ😊
-
はつママ
なるほど!!!!!
たしかに夏になるので
上みたいにつかる必要ないですね✨
ありがとうございます☺️- 4月21日

June🌷
長女がピンクの方、次女は上のタイプ使ってますが、、子のタイプにもよるんですよね
欲を言えば両方欲しい笑
ピンクの方は手放しで洗えるのでワンオペでも安心して洗えます
寝返り後は性格によるので、仰向けでジッとしてるのが嫌だと早々に使いづらくなってくると思います。
長女は立ちたくなる9ヶ月、10ヶ月くらいまで使ってました!窪みのところに座らせて洗ってました!
次女をコレにしなかったのは、待たせてる間寒いかも…という理由なので、夏のお風呂なら問題ないかと。
今、まだ1人たっち、一人歩き出来ない次女なので、このバスの中で遊んで私と長女の時間をお湯に浸かって待っててくれてます。
デメリットはお湯貯めると全身アワアワには出来ないので、出して洗う必要あり。お湯溜めずにアワアワにするのもありかもですが、バスの中をしっかり洗わなきゃならないの大変なので私はできるだけバスの中に泡入れないようにしてます🫧
お掃除しやすく衛生的なのはピンクの方かなと。
あと次女の時ベビーバス1代目が早々に穴空いて使えなくなったので、今2代目使ってます。空気抜けてるかも、、とか心配ないのもピンクの方です笑

ママリ
下の使ってます!
お尻のあたりにお湯が溜まるのでちょっと溜めておいて、シャワーで流してから泡して、シャワーで流して、湯船浸かる前にちょっと背中、泡してシャワーして終日してます!
これからの時期は暖かくなるので、寒さ心配しなくていいから、よりいいと思います!!
寝返りもずり這いもしますが、生後6ヶ月でも使えています!
上の子達も使ってたんですが、ちょっといつ頃まで使ってたか記憶ないですwww

はじめてのママリ🔰
下のリッチェルのマット使ってました!
溺れる心配もないし、ベビーバスよりも圧倒的に流しやすくてとても良かったです✨少しだけお湯が溜まるので寒そうなこともなかったです🙆♀️
たまにAmazonのセールですごく安く出てくるので、ぜひチェックしてみてください☺️
-
はつママ
ありがとうございます!
たしかに溺れる心配ないですね!✨
Amazonでセールされれるなんて知らなかったです🥹✨✨✨ありがとうございます!!!- 4月21日
はつママ
なるほど!!!!
支えないとひっくりかえるんですね!
それはかなり面倒かもです😭
ありがとうございます!