※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝕄𝕆𝕂𝔸
ココロ・悩み

人付き合いやママ友関係に飽きることはありますか?仲良くなって1〜2年経つと、これ以上仲良くならないと感じることがあります。共通の話題はあっても、環境が違うため盛り上がらないこともあります。似たような経験をされた方はいらっしゃいますか?

人付き合い、人間関係、ママ友関係に飽きるってありますか?

仲良くなり始めはお互い知らないことも多くて楽しいのですが、仲良くなって1年〜2年経つと飽きてきて付き合いが面倒くさくなります。

飽きたというか、これ以上は仲良くなる感じじゃないな〜と確信した時?です。

子供のことなど共通の話題もありますが、小学校が別なので環境も全く違いますし、それほど盛り上がる感じでもないです🤔

相手には失礼ですが、なんとなく終わり時だなとも思います。

同じような方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

飽きるとかはないですがそんなかんじですねママ友は

  • 𝕄𝕆𝕂𝔸

    𝕄𝕆𝕂𝔸

    ですよね🤔 なんかもういっかなぁ〜って感じです。

    • 4月21日
ママリ

30代なって母になったらそうなりました😂
人に興味なくなって笑
実際、めんどくさくなって自分から連絡とらなくなった人います笑

  • 𝕄𝕆𝕂𝔸

    𝕄𝕆𝕂𝔸

    ありがとうございます!
    そうなんです😂 仲良くなり始めは楽しいからいいんですが、ある程度仲良くなって来たら急にめんどくさいと思ってしまって。多分私も元々人に興味がないんだといもいます😂

    • 4月21日
ままり

分かります~!
気楽に付き合えるようになったなって感じる人もいれば、この人もういいかな…ってなるときもあります😅

  • 𝕄𝕆𝕂𝔸

    𝕄𝕆𝕂𝔸

    そうですよね〜!ありますよね😂 別に嫌いな部分があるとかじゃなくて、スンッて興味がなくなるんです…。
    もういいかなーと思うことが多くて。これ以上仲良くなったりしなさそうだな〜と思ったらめんどくさくなります。。

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

わかります、、 人間関係がうまく気づけないタイプなのかなとおもいます!
私も同じで、発達障害があります

  • 𝕄𝕆𝕂𝔸

    𝕄𝕆𝕂𝔸

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️⸒⸒
    なんだか急にめんどくさく思えてしまって。笑

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、、それで結局信頼されなくなるんです

    • 4月21日