※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫の両親が経済的に困難な状況で、車の購入資金を夫に頼んできたことに悩んでいます。援助を続けるべきかどうか迷っています。どうしたら良いでしょうか。

夫の両親が貧乏です。なのに見栄っ張りです。

夫の両親は現在75歳前後ですが、未だローンがあり、夫も援助をしています。(独身時代は別居してるのに7〜8万前後仕送りしており、それが結婚前に判明。ブチギレた私の剣幕に夫が義両親が話し合いを行い、月1万に。それでもものすごく嫌です)

私から見るとその家は、50を過ぎてローンを組んで購入したくせに無駄に豪華と言うか分不相応に感じられ、何故もっと身の丈に合った家を買わなかったという感じです。そもそも義母が病気で専業主婦のため、初めて事情を聞いた時は何と言う無謀な買い物をと内心呆れました。しかもその計画性のなさで子供の家庭に金銭的な迷惑をかけているわけなので、尚更です。悪い人たちではなく子供には優しいですが、金銭感覚が全く相容れません。

今年やっとローンが終わると言うのでホッとしていましたが、今度は車の購入をしなければならないと。ど田舎なので車必須地域ではあります。現在乗っている車は20年近く乗っており、車検を通すのも限界だと言われたそうです。ただ、上記のような経済状態のため貯金はゼロ。そのため車を購入するにあたりお金を借りたいと夫に打診があったそうです。恐らく100万前後になりそうだと。その話をされ、また激怒する私。夫は金融機関でお金を借りて利息分増えるなら、とりあえず貸して短期間で返してもらうようにすると言います。夫の言うことも一理はありますが、そうやって都合よく使われてきたことを思うと、いい加減突き放せよ💢という思いが強いです。返すって言うけど死んだらどうするの?と聞くと、口篭っていました。夫には妹がいますが、どちらかと言うと夫ばかり頼られ、義妹も気が回る方ではないので、それもムカつきます🤯

ご両親の年齢も年齢だし、安い中古車であと数年をやり過ごし免許を返納しろと言うと、夫は何に乗るかは親が決めることだからなどと甘っちょろいことを言っており、お金も普通に貸す気でいたようです。ただ私が激怒したため、少しひるんでいます。金銭的に貸せないわけではないのですが、そういうことではないと思うのです。

みなさんならどうされますか?貸しますか?

コメント

ママリ

お金返せそうなんですかね?
なんか息子だからって感じで結局何かと理由つけて返してくれなさそうな気がします。
貸すならあげる気持ちで貸した方がいいです!
お金に余裕がないなら貸しません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々義父は年金が少なくはなく、ローンで持っていかれていた部分が多かったと思うので、ローンが続く感覚で夫に支払いができるのなら返すのも無理ではないかとは思います。でもそれでいいんかいと突っ込む私がいます。何があるかわからない時代に人に貸してる場合かと。死んだらどうすんだと。夫が気が弱く争いを好まないたちなので、私自身はものすごく嫌ですが、夫は貸してしまいそうでうんざりです。

    • 4月21日
  • ママリ

    ママリ

    お子さんはいますか?まだお子さんが成人してないなら私なら夫を説得して貸さないですね💦貸してしまいそうな夫だったら喧嘩しちゃうかもです

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。子供は未就学児が1人います。ほんとですよね。私はすでに喧嘩してますので…笑。ママリさんならどう説得されますか?

    • 4月21日
  • ママリ

    ママリ

    すでに喧嘩してたんですね💦
    未就学児だったらこれからどんどんお金かかってきますよね🥲子供のために何かあった時ようにお金は置いとくべきっていうのとローン払い終わったならカーローンくらい自分たちで払えるだろ!と言いますね〜

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

言いたいこと分かります😭
自分でローン組んで、子どもに援助させるなんて私の感覚では無しです。
おまけに車も。
自分で払えないなら本来買うべきではないと思ってしまいます💦

旦那さんも、家庭を持ったのだからもう少し厳しくしてほしいですね😢

私なら…好きな車を選ばせる程裕福で、お金が有り余っているならお金は返ってこない前提で買ってあげます!
現実はそんなことないと思うので🤔
車必須のエリアなら…
100歩譲っても中古車の最低限のランクのもので良いのでは?と思ってしまいます。(それでも何故我が家の家計から?と当然思いますが。笑)
貸しても20〜30万ですかね😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかっていただいてありがとうございます😭私の実家も裕福ではなく、本当に身の丈に合った生活をしてきたという感じなので、夫側の家庭の金銭感覚が理解不能でいつも喧嘩になります。家に関しては本当に子供に頼らざるを得ないなら何故買ったと思ってしまい、結婚以降いつも喧嘩の種です。

    そうなんです。家庭を守るためにも強く出て欲しいのに、義両親もめんどくさいところがある人たちなので、本人は無自覚ですがいつも逃げ腰だし頼りないです。

    全然有り余ってないです😭私も貸せてせいぜいその辺りが限度だよなと感じます。そもそも車を選べる立場じゃないですよね😡

    • 4月21日
ママリ

75歳前後なら遠くない未来に免許返納の可能性があるので新車は絶対に買いません。
中古車で充分ですよね。
あと妹さんが居るなら同額援助してもらいたいと伝えます。
同額無理でもその半額くらいは出して欲しいですね。
旦那さんが義両親の乗りたい車を買ったら私ならもうムカつきすぎて義両親には二度と会わないと思います。
それでも良いのか?って旦那さんに言いますね。
うちも田舎なので年寄りでも車必須なのは分かります。
でも良い車に乗る必要はないし貸してもらわなきゃ買えないなら義両親は贅沢言える立場じゃないですよね😤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!なのに夫はそれを決めるのは親だから、みたいなことを言うので理解できないです。いや中古車一択でしょと。

    義両親が嫁に行った娘には金銭的には迷惑をかけられないみたいなことを言うのですが、息子とその嫁には迷惑をかけてもいいのかよと理解不能です。今まで夫が大幅に援助してきた分、本来であれば義妹に全部出して貰えば?という心境です。自分たちの欲望を優先して不要な新車を買うような人たちなら、ほんと疎遠になりたいです…

    • 4月21日
  • ママリ

    ママリ

    嫁に行った娘に迷惑をかけられないだぁーー?!!
    いやいや!トピ主さんだって実のご両親にとっては大事な娘ですけど?!😡
    実の娘には迷惑かけたくなくて他所の娘には迷惑かける気な義両親マジで無理です!!

    私なら「うちの親が嫁に行った娘が不憫で、、とお金を用意してくれるそうです☺️いくら必要でしょうか?」って旦那さんと義両親の前で言って黙らせたいですね。
    ここで図々しくありがたい!とか言うなら価値観が違いすぎて無理なので夫共々さよならレベルですね。

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私と同じテンションで怒ってくださってありがとうございます😭私も夫に同じことを言いました笑。もうリアルでは言っても友人に同情しかされない案件なので、ママリくらいでしか恥ずかしくて話せないです…😢そんな自分も見栄っ張りですね。

    もしうちの親がそう言ったら、何か本当に好意だと思って受け入れそうな気がします…笑。何か本当にずれてるんですよね。もう本当に義実家との金銭感覚のずれがひどすぎて老後が恐ろしすぎます。葬式代もなくてどうするの?と聞いたら、夫を通じて帰ってきた答えは「うがい手洗いを頑張って病気にならないようにする!」でした。思わずそんなんで済んだら病院いらねーわ!と一周回って笑ってしまいました。

    • 4月21日