
子供が自分の部屋で勉強や寝るのはいつ頃からでしょうか。上の子は小1で下の子は2歳で、今はリビングで宿題をしています。自分の部屋には何も置いておらず、本人が欲しいと思った時に選ばせたいと考えています。
1階がリビング、2階が子供部屋✖️2と寝室➕収納です。
子供が自分の部屋でお勉強や寝たりするのは、いつ頃でしたか?
上の子が小1で、下の子が2歳で4歳差です。
今のところ、宿題はリビングでやっていて
自分の部屋には何も置いてません。
勉強机やベッドなどは、本人が欲しいと思ってから、自分で選んでもらいたいと思っています。
いつ頃、自分の部屋行くようになりますか?
基本リビングにいるので、2階で一人とか、私でも嫌なので…🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント

3kids
宿題は下が産まれてからは自室でやってます!年中からですね🤔
邪魔されちゃうので💦
寝るのは最近急に1人で寝るようになりました!小2です!

ペッパー
2年生の息子はリビング横の和室に机を置いています。最初のうちはその机で学校の宿題等やっていました。でも何度注意しても下の子が邪魔をするし、下の子の気を逸らすためにテレビでもつけようものなら一緒に見て宿題は進まないし、私は口出しや注意をしてしまうしでお互いストレスでした💦
一年生の後半くらいからは2階にある旦那の仕事部屋(在宅勤務)に宿題を持って行って静かにやっています。
基本的に小学生くらいのうちはリビングで学習する方が良いとも聞きますが、お子さんが寂しがらなくて1人の方が集中できるなら個室でも良いかもしれませんね。下の子がいて集中できない場合は特に🥹
夜寝るのは同じ部屋にある二段ベッドの上の段です😊下の子たちが私や旦那にくっついて寝るのを羨ましがっているので1人で寝たがるのはまだまだ先だろうなって思っています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
うちもリビングの隣が和室になっていて、そこがおもちゃ部屋になっているため
そこに机置こうか…と思ったのですが、
すぐ2階で勉強するようになるなら
勉強机も悩むな…と思いました…
上の子は、寂しがりで怖がりなので
なかなか、一人で2階に行けないんです…🥺
下の子と一緒に行けるようになれば違うのかなー。とも思うのですが
まだ2歳だから、目が離せなくて😭
ですよね…
下の子は両親と寝てるのに
上の子だけ別の部屋で寝るって
私でも寂しくなっちゃいそうで
なかなか、一人で寝るのは長そうです😅- 4月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
自室なのは、本人からの希望でしたか??
うちも、下の子が邪魔してしまうのですが
今だにトイレ(リビングの隣)ですら一人で行けてなくて
一人で2階は絶対行けないようで…
寝るのも、下の子と両親は一緒で
上の子だけ自室でしょうか?