
コメント

はじめてのママリ🔰
私自身幼稚園からの一貫校でよかった経験があるので①ですかね

COCOA
②は公立幼稚園でよかったですかね?
本気で小学校受験しようと思うなら①が良いのかなと思います、
受験はお試し程度で、落ちたら公立小学校でも別に良いかなって感じなら②かなと。
-
はじめてのママリ🔰
近所のゆるい私立の幼稚園です!(受験なし)
本気で考えてるのは中学受験です😣
小学校は公立でもいいかなと思ってます!!- 4月20日

はじめてのママリ🔰
②を選びます!
私立だけの世界で生きてる人と公立を経験したことある人って前者の方がエリート感は持たれやすいですよね。
でも、価値観が狭くて、また臨機応変さがなくコミュニケーション上で弱さを感じるので私は自分の子供にそうさせるのはあまり好きじゃないです。
でも本人達は自分がその世界でしか生きられないことを自覚していて、その世界に居続けられるよう努力するのでそれでもいいかもです!
-
はじめてのママリ🔰
私立だからこそ得られものは大きいとは思うのですが、進路など選択は限らてきますよね。
人間関係もしかり。。
限られたお金なので、学校という箱にこだわるより,経験にお金をかけてあげたいなぁと,思い悩んでいます。- 4月20日

まぬーる
中受を本気で考えているなら、公立でも中受組が多い学校でないと、環境としてはちょっと良いとは言い切れないかなと感じました。
あと、国立はないですか?
-
はじめてのママリ🔰
近所の小学校が4割くらい中受する小学校です。厳しいですかね??🥲
国立はぎりぎり住所外なんです🥲- 4月21日

まぬーる
それならまずまずいいんじゃないでしょうか☺ただ公立によってカラーがあるので、
そこだけリサーチできればよいかと!
研究校として長けているものがあると、公立も強みです。
国立、残念ですね💦
私立もいいけど、うーん、その私立でやりたいことがあるかどうかとか、お子さんの性格にもよるので、安易な事は言えませんね💦
男の子か女の子で、ものすごくおとなしいとか、一人が好きとかだと、私立はますます向いていたりもします。
-
はじめてのママリ🔰
お詳しいですね!教育関係の方でしょうか😳有益なアドバイスありがとうございます。
娘なのですが、学校は時代の流れに乗ってるというよりは、いわゆる伝統校みたいな古き良き、的な学校です。(そこも親としてはひっかかります。)
娘はお絵描きや迷路など黙々とする室内遊びも好きですが、一方で男の子とやんちゃにどろんこで遊ぶのも大好きです。
1人が好き、というのは私立の向き不向きに影響するのですね😳😳❤️🔥- 19時間前
はじめてのママリ🔰
どういうところがよかったか教えていただけますか?🥺