※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供を公立保育所に通わせているが、保育士の異動に不安を感じています。子供にとってどう影響するのでしょうか。

4月から子供を公立保育所に通わせているのですが
保育士さんの異動があることに不安があります。
子供にとってどうなのでしょう💦

コメント

たこさん

そんなに1人の保育士に執着しない子が多いんじゃないかなと思います🤔
うちの子の園は私立なので異動はないですが毎年担任は変わっていますが、子どもの様子を見ていると特に動揺してなかったです。
教室が変わったり新しいお友達が来たりと環境の変化はよくありますし、そもそも産休や育休や退職で担任の保育士が変わることはどこの園でもあるはずです😅

まろん

園でも学校でも異動は普通だと思います。最初は寂しいと思いますが、少しずつ慣れていくと思いますよ🙂

はじめてのママリ🔰

保育士です!
私立園でも異動や退職は頻繁にあるので、どこでも仕方ない気がします🤔
異動しなくても、必ず持ち上がってくれる訳ではないですしね。

乳児の間は特に不安もあるかと思いますが、色々な大人(先生)と触れ合うことにメリットもあると思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰

上の子達は毎年のように先生の産休に当たって年度途中で担任の先生変わったりしてましたが、特に心配事などはなかったです!

きら

今年度の異動で、息子の好きな先生(担任ではない)が異動になってしまい、離任式で息子は大泣きしたそうです😭

それでも、同じ市内には住んでいるのでこの前休日に偶然会えました!
保育園にいなくても、どこかで会えるかもしれないとわかって少し安心したようです😊
小学校も公立の予定なので、小学校も異動がありますし、徐々に慣れていくものだと思います。

はじめてのママリ🔰

遅くなりましたが みなさん コメントありがとうございます😭✨
心配しすぎないで大丈夫とのことで安心しました🥲🩷