
2歳1ヶ月の娘のイヤイヤ期について不安を感じています。特に保育園に通い始めてからの変化が気になります。具体的には、靴を左右逆に履く、手を繋がない、オムツや着替えを嫌がる、風呂や寝かしつけで泣くなどの行動があります。これが一時的なものなのか、特性があるのか悩んでいます。
度々すみません。癇癪?ってどんなかんじをいいますか?
イヤイヤ期ってこんな感じは普通ですか?
お恥ずかしながら初の育児でイヤイヤ期の子供とかに
接したこともなく
急に娘が変わったように感じていて不安とどうしたらいいのか
わからず自己嫌悪で限界です
何か特性があるのか?とかすぐに考えてしまいます
2歳1ヶ月の年齢的なものか4月から保育園に行き始めて
ストレスがすごいのか(毎朝泣きます)
私が妊娠中で抱っこがあまりできないからなのか
もう何かはわからないのですが
とにかく2歳1ヶ月ここ最近自我?ぐずり?反抗?が
すごいです。気になること↓
①靴をわざとか左右反対に必ず履きます
戻すと泣きじゃくり怒ります
②手を繋がなくなった
繋いでというとわざと後ろに手を組んで
1人で歩くアピールします
③オムツ、着替えも一旦まずは嫌がる💦
④これは今日の例ですが風呂入りたがらず、
最後のドライヤーの間は号泣
眠いのー眠いのーと言う。
そのくせ寝かしつけようとすると遊びだす
⑤やりたいことを止められるととりあえず
泣き騒ぐ
などです。
泣き始めたとして長くても15分くらいでは
泣き止みはしてます
なんだか不機嫌な時間多く娘が変わってしまった気がして
不安です
保育園の慣らし保育がはじまってからが
ひどくなったと感じます
イヤイヤもですが、ママママっこ加速して
赤ちゃん帰り?というかご飯の支度や1人でお風呂にも
入れなくなりました。
ちょっとしたことで泣き
ママ怖いとか
ママすぐ帰ってくる?とか聞いてきます
保育園で不安なのでしょうが
一時的なものですかね
何か特性があるとかのレベルなのか
こんなの序の口なのかとか悩んでます
- 👶(妊娠26週目, 2歳1ヶ月)

ママリ
ごく普通だと思います!
親は大変ですけどね😅

みぃ
まだまだですよ🤣
イヤイヤ期も片足突っ込んだだけって感じです😂
①別に左右逆でも大丈夫です🤣(今日も反対に履くのねーわかったよー)みたいに反対だよってことは伝えて無理に戻す必要ないと思います😉
歩きにくかったりコケたりすれば反対は歩きにくいって気付きます😊
②危ない場所じゃなければ手も繋がなくていいんじゃないかな?と思います😊
私は駐車場(危ない場所)では手を繋ぎます。は言い続けます
③暖かくなってきたので裸でほっとけばいいです🤣
イヤイヤ期ってほんと理不尽です!
バナナが赤くないとか食べたものがなくなったとかそんな理由で泣きます🤣
理不尽期に名前変えたほうがいいくらい🤣
でも妊娠中にこれはキツイですよね😭
泣いてても多少ほっといて大丈夫😆
色んな人、色んなものに頼って乗り切りましょう♫

はじめてのママリ🔰
無事にイヤイヤしてる子だと思います!
自立したい気持ちとママに甘えたい気持ちで揺れ動いてるんでしょうね。
発達グレーだと、なんかもう…異常に寝ないとか(昼夜問わず)、全く親を見ず動き回ってどっか行くとか…。それにプラスして癇癪って感じですね…

すんすん。
同じ月齢でやっていることも一緒です!(笑)
とりあえず嫌がっとけ!!!みたいな感じで嫌かっていますよね。。。
うちも手を繋がなくて悩んでやっと繋いで歩けるよになったと思ったらまた繋がなくなりました😅
でも本人見ていると親が居るか少し遠くに行ったら確認して、見えなかったら不安そうになったり戻って来たらもう今はOK!ってことにしています(笑)
ただ駐車場や人が多いところでは繋ぐことをお約束してから車から降りたりしていますね。。。
お風呂も入らないし、パジャマも着ないし、寝に行かないし、ご飯も食べなーーい!って言うし、とりあえず拒否から入りますよね。(笑)
なのでもう拒否られたらもう1回言ったから良く考えてねー!
もう何もしなくていいよー!遊んでなー!ってよく言います(笑)そうすると意外とすんなり行動したりする時があるので面白いですよ!
イヤイヤ期はもうストレス溜まるだけなのでいかに溜めないように、でもとりあえずダメなこととかは伝えて後は見守り楽しむだけですね😅
ただイヤイヤしていて面白くて大爆笑するともっと怒られるので気を付けてくだいね😂
うちはよく笑って怒られています!
コメント