※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

長男が4時に起きてYouTubeを見ており、早寝早起きが続いています。運動は週2回していますが、体力を使わせるべきでしょうか。寝る時間が早すぎるか気になります。

【早起きすぎる】
最近1年生の長男が4時に起きます😇
目が覚めちゃうと1人で起きて隣でYouTube観てて😇
2度寝させようとするんですけど無理で親が寝落ちしてしまいます💦

今まで6時起き〜20時就寝だったんですけど
早起きすぎて19時半にもうグズグズし始めます😇

週2、運動系の習い事はしてます🤸🏊

小学校で疲れてるかなと帰って来てから公園とか行ってないんですけど行ってあげて体力使わせるべきですか?
寝るの早すぎますか?
(上に中学生の兄弟がいる同級生はもっと遅く寝てそうでした😅)

次男もいるので20時就寝は出来れば続けたいんですが🥹

コメント

ゆか

YouTubeは自由に見れる感じですか?
早く起きたら楽しいことができる!とわかっていると、起きてしまうし二度寝しないんじゃないでしょうか…🤔
YouTubeもテレビリモコンも隠して何もすることがなければ、ゴロゴロして寝そうな気もします。
早起きはいいことですが、YouTubeに使うならもったいないですよね。

それか、グズグズし始めても20時まで起こしておくか。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    そうですね💦
    元々幼稚園のバスが遅便で🚌
    9時過ぎだったので7時半に親が起きてて大のパパっ子の長男がパパを6時に起こすのに旦那が毎日イライラしてたのでそれまでYouTube観てもいいから起こさないでくれから始まりました💦

    1回隠してみます🤫

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

うちの子もYouTubeのために早起きするようになったのでチャンネル隠して寝てます💧

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    1回隠してみます!

    • 4月20日
はじめてのままり

うちも6時に起きてYouTube見てます
集団登校が7時15集合なので早起きしてくれるのはありがたいけど…
6時〜ご飯出来る間の時間はYouTubeオッケーにしてます。大体6時〜6時半まで見てご飯食べて支度してって感じです