
甥っ子を預かることがストレスで、発達の遅れに気づきました。帰宅時に友達の家に行くことが多く、心配しています。来週からも預かる予定ですが、負担を感じています。
甥っ子を預かるのがストレスです。
吐き出させてください。
以前までは全くストレスと思ってなかったのに、、、
訳あって数ヶ月ほぼ我が家にいた甥。
その際今まで気づかなかった甥の発達の遅れが明確にわかりました。
発達障害があるのはわかっていましたが…
1番困るのは甥と同じ歳同じ学校のうちの子と一緒に下校してきて、というのに1人で帰ったり、友達の家にそのまま遊びに行ってしまうこと。
産後だから探しに行けないよ、と何度も言ってるのに。
そして来週からまだしばらく我が家。
でも、、もう預かるのがストレス。
だけど私が預からなければ甥は居場所がない。
夜21時ごろまで1人にして置けない。
頑張れ私。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

ママリ
主さんが預からなきゃいけない理由はなんですか?!
まだお子さん0ヶ月ってめちゃくちゃ大変な時じゃないですか、、

はじめてのママリ🔰
いやいや新生児いらっしゃるしそれは親がシッターを雇えばいいと思います。
どうか無理なさらぬように😢
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
シッター…というかファミサポとかあるので、頼んでもらえたら助かりますが、今まで預かってたのが突然「無理」というのも何だかなぁと…- 4月20日
はじめてのママリ🔰
義母が手術のため1週間入院するので…
義姉はシンママですし、甥っ子1人にはできないので😞