※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親と同居している女性が、体調不良の際に祖父母の反応について疑問を持っています。特に祖母からの関心が薄いと感じており、普通のことなのか知りたいという内容です。

親と一緒に住んでます。
私が熱出てしまって迷惑かけてごめんと言ったら,おじいちゃんの方はごめんちがうよ、みんな体調悪くなるもんやし,と子供みてくれます。
おばあさんの方に言うと、
〇〇子供の名前は熱大丈夫?
昨日髪の毛乾かしたん?
とかそれだけです💦
自分もよくしんどくなって、部屋で寝てたりするのに、確かに私の子供ですが、一言くらい大丈夫?と欲しかったなと思いました。これが普通なんですか」ね

コメント

はじめてのママリ🔰

文章読む限り、熱大丈夫?って聞いてくれてるんじゃないんですかね🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい私がねつでてて子供の方の心配だけで🥲

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

文章を読んで
一応 心配はしてくれているので
普通だと思いました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の孫のことしか聞いてないのかなと思っちゃうのですがどの辺が心配してくれてるんでしょうか?😭

    • 4月20日
♡♡

特には気になりませんでした🤔
孫には移ってないのかな?って言ってるかなと。

ただの熱ならば大袈裟に心配するような年齢ではないでしょうから、そんな気にしなくても良いかと思います🙌