
育休明けの看護師です。仕事のストレスが増し、メンタルが辛いです。子育てや職場の人間関係に悩んでいますが、転職は子どもの転園後に考えたいです。皆さんはどうやって乗り越えていますか。
去年育休明けで仕事復帰して約半年経ちましたが、なんだかキツくなってきました💦
30代後半、今の職場に8年ほど在籍していて看護師の資格でクリニックで働いています。
病棟は約3年経験のみで、病棟のブランクはかなり長いです。土日祝日出勤で平日2日休み、仕事はスタート時間は遅いものの終わるのは18時半です。
夫は育児家事協力的で、保育園児の子ども二人いますが家事育児はなんとかなってきましたが、
最近仕事でのストレスが多く、忙しい日はなんだか後半泣きそうになったりします…PMSもあるかもですが…
同僚との連携が十分でなかったりして、裏で色々言われてるのかな…などと疑心暗鬼になってしまい、メンタル面きつくなってしまいました。小さい子供を育てているのは私だけで、気軽に話が出来る人もおらず、変に在籍年数長いため他のスタッフとも隔たりがある気がしています。
ただ、共働きしないと家計的に余裕はないし、子どもの保育園事情もあり(認可外2歳児枠までの保育園にいるため今後転園しないといけなく、転職するにしても転園してからになりそう)
仕事復帰したけど、キツくなってきたな…という方、みなさんどんな心持ちで毎日を送れていますか?
子供の転園先が決まったらぼちぼち転職を考えようと思っていましたが、それまで頑張れるか自信がなくなってきました。生理前だから余計にネガティブなのかもしれません…
- まあこ
コメント

はじめてのママリ🔰
通勤時間長すぎませんか?😭
育休取得前からその時間なのでしょうか..
私も看護師資格持ちですが、就職先どこでもありますし...転職した方がと思ってしまいます!

はじめてのママリ🔰
病棟で働いています。土日祝日休みで、子供の急な体調不良時も休みやすいです。ただ私も通勤時間が片道1時間くらいかかるので、あと1年働いたら転職するつもりです😌
まあこ
コメントありがとうございます☺️
独身時代は近場に住んでいたのですが、結婚後に家購入し実家近くになったため、通勤時間かかるようになりました(バスと地下鉄経由で通勤)
転職したら近場で考えていますが、今すぐは難しくて…😭