
離婚後、親と一緒に家を買うか悩んでいます。実家は賃貸で母が一人暮らし、収入は安定しています。家を探していますが、利便性や子育て環境が心配です。新築マンションと一軒家の選択に迷っています。意見を求めています。
離婚して、親と一緒に家を買おうか迷っています。
今実家は賃貸で母親1人です。
母親の収入はそこそこあり旦那より断然稼ぎもいいですし、今の賃貸にも家賃かなり払っているので…
頭金も入れてくれるみたいで、親子孫3人で住む家を買うかどうするか、色々家を見ているのですが
母の職場&私の職場の間で通える範囲で探すと高くて、新築マンションでも4000万ぐらい。
一軒家だと山の上なら3800とかで建売がありますが、、市内からは近くてもかなり坂を登ったりで車ないと生活できないので老後が心配です💦保育園や学校も人数少ないですし…
私が今住んでる町は子育てしやすく町内の中に保育園や幼稚園10ヶ所以上あって、小学校も4つあり人数も多いです。
子供の保育園も変えることになってしまうし、、でも小学校までには家を決めないと転校になってしまうと思うと焦ってます。
元々は実家付近で新築マンションを買おうと思ってましたが、一軒家を見に行くとやっぱり同じ金額で広さが全然ちがうし惹かれてしまう。。まあ子供1人の3人なのでマンションでも十分の広さではあるのですが。
利便性の良い普通のマンションに4000万出すか、利便性悪いけど外も中も好みの基調で作られた広い戸建てを買うか…
そもそも親子で家を買うのがこの先後悔しないのかなぁとか不安にもなります。
離婚して家を買われたことがある方の意見が欲しいです🙏
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)

とれみ
ママリさんが彼が出来たり、再婚を考えて家を出るとなった場合、一緒に買うというのはどうなのかなと思いました🤔
コメント