
子どもが幼稚園で友達と別れ、遊ぶ相手がいないと困っています。担任の先生に相談しても良いでしょうか。どのように伝えれば良いかアドバイスを求めています。
子どもが幼稚園に通っているのですが、
年中組になり仲良しのお友達と別のクラスになり
一緒に遊ぶお友達がいないと言ってます💦
あまり幼稚園にも行きたくなさそうで困ってます😔
自分からお友達に一緒に遊ぼうって言ってみたら?
と言ってるのですが、うまく言えないみたいで😭
担任の先生に相談してみても良いのでしょうか、、
また伝えるときは先生にどのように伝えたら
良いでしょうか、、、
まだ年中組も始まったばかりなのでこれから
仲良しのお友達ができるでしょうか😭
みなさんのお子さんで似たような経験のかたがいたら
いろいろアドバイス欲しいです😭お願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

るんこ
心配ですよね😭うちは年中で担任の先生と遊ぶことが多かったので…大丈夫かな?と思うところはありました。
中々お友だちに遊ぼう!と誘えないお子さんも多いと思います!そもそも恥ずかしいし…成長すると見通しを持ち、、断られたら、、という気持ちも出てくるかもしれないです😅
まだまだ新年度はじまったばかりなので…これからお友達ができると思います☆子どもは、大人よりは柔軟だとしても…新しい環境で知り合いを作ることは子どもだって大変なことはあるとおもいます!結構まだ仲良しお友達クラスにいない子も多い時期だと感じます!
今は新しい環境に慣れることが一番の目標でおのずと生活していく中でお友達はできると思います!
先生に現状を伝えるのはいいと思います!(まだまだ新しい環境で仲良しな子がいなくて子どもが不安な気持ちがあるのか幼稚園に行きたくないというときがあります。まだ始まったばかりなので…気持ちが揺れ動くのは仕方ないと思いますが…親としてはどのように接すればいいのでしょうか!)と聞いてみたらどうでしょうか☆
現状を伝えておくことで…先生もお子さんを気に掛けて遊びに誘ってくれたりすると思います!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
そうですよね💦断られたらって考えて
うまく言えないのかもしれないです😔💦成長するとそんなことも考えれるようになりますもんね😭
毎日、幼稚園に通ってるうちに
仲良しのお友達が出来ることを願うばかりです🥲
個人面談が今度あるみたいなので
先生にきいてみようと思います😭
色々、答えてくださりほんとにありがとうございます🙇♀️