
別居中の小学生の子供を持つ方に、懇談会での別居についての話し方やタイミングについて相談したいです。皆さんはどの段階で話しましたか。
別居・離婚時に小学生のお子さんいらっしゃった方、
教えてください🙇♀️
子供が春から2年生です。
4月から夫と別居が始まりました。
春の現住所の確認、同居親族の確認等色々な書類の提出がありました。その際に正直に訂正項目として、以前までは夫も同居家族の欄に記載してあったものを今年から赤字訂正で変更しています。緊急時の連絡先やの引取り者の欄も変更しているので、私・私の母・私の父のみに変更しました。
この様な流れなので、先生からしたら書類見た時点で「あ…何かあったのかしら?😅」とうっすら気づくと思うんですが、懇談会の時に指摘あったら別居のことは話した方がいいですよね?💦
皆さんはどの段階で話されましたか?
離婚成立してからでしょうか。
離婚成立後でも良かったのですが、たまたまこの新年度の書類提出時期と重なり、懇談会も来週なので先生の方から突っ込まれるかな?と思い😓皆さんにお聞きしました。
冒頭の通り、別居やご離婚のご経験有りの方にご回答お願いしたいです。あるいは先生からのご回答も助かります。どうぞよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは離婚後に話しましたよ!
というのも夏休み中の離婚だったので、面談の時に話しました。
転校の可能性もあったので、それも一緒に話しました。
懇談会とはクラス懇談会ですよね??
わざわざ先生の方から言われないような気がします。
別居→元に戻るご夫婦もいらっしゃるので。

.
離婚する1カ月前には言ってました!
(具体的には年度末の懇談で「離婚予定」と話して、次の担任に引き継でてもらい、4月中旬に離婚しました。)
新しい担任にも引き継がれてると思うので、懇談時にもさらっと言います☺️
家での子供のストレスとかも考えて、前以って知っててもらえれば、色々ケアというか配慮も少しはあるかと思いました💦
(実際、離婚直前〜直後は手続き多いしメンタルの振れ幅が大きく、園や学校の手続きでミスしたりもありました😭)
急に告げると先生も心の準備何もなく、後から色々書類や緊急連絡先は大丈夫なのか?と出てくるかなと💦
-
はじめてのママリ🔰
お聞かせくださりありがとうございます🙏💦 事前にお話しされておいて、次の懇談会でもご報告される予定なんですね。
私もそれ思いました😥 自宅でも配慮しようと思ってはいるんですが、学校でももし何か気になる様子とかあったら教えてください… みたいな感じで伝えておいた方がいいかなとか考えたりしてました。子供もきっと、親も気づかないところでストレス抱えちゃったりとかしそうですよね😢
学校や縁での手続きも色々あるんですね…😭私も仕事のこともあるし色々その他と重ならないか今から不安です💦- 4月21日
-
.
ママリさんもこれから色々ストレスやらやることやら目まぐるしいかと思いますが、
出来るだけ周りに愚痴ったりして息抜きもして、
少しずつ、幸せな生活に進んでいってくださいね🍀- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭🙏✨
- 19時間前
はじめてのママリ🔰
なるほど、天候の可能性や夏休み中のご離婚だったんですね。お聞かせくださりありがとうございます🙏
提出した書類の内容が内容だけに(昨年記入箇所に赤字訂正箇所が多数)突っ込まれるのかな…と構えてました😖
今度の懇談会は個別懇談なので、先生と1対1でのお話の場になります😓
はじめてのママリ🔰
個別懇談なんですね。
先生と2人でお話しできるなら、前もってお話しておいた方があとあといいかもしれませんね。
突然離婚しましたって話すとめっちゃびっくりされるので!
はじめてのママリ🔰
そうなんです。個別なことと、次となると夏休み前なので悩んでました💦
突然の報告の時は先生驚かれていたんですね!今回話せる様に心の準備していきたいと思います。ご経験談お聞かせいただきありがとうございました🙏✨