※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供の寝かしつけに時間がかかり、イライラしています。夜遅くまで寝ないため、私が寝たふりをしないと寝ません。夜更かしをしたいのですが、満足できずに困っています。

寝かしつけにめちゃくちゃ時間かかります。
小3と年中なのですが、全然寝なくてイライラします。
どんなに疲れてても22時にならないと寝つかなくて、21時から布団に入っててもずっと目開いてます。
私が寝たことを確認しないと寝ません。
なので子供達が寝てから何かしたくても私が寝たふりから寝落ちしてしまって毎日イライラします。
そんな私はアラームかけても震度5の大きな揺れがあった時も夜中だと爆睡していてまっったく気付きません。
朝はちゃんと起きれるのですが‥
身体には良くないけど夜ふかしがしたい‥
そのせいで毎日満足できなくてイライラしてしまいます。

コメント

ミミ

小3と年中です!!
小3の方は
9〜9:30に布団に入ります。
我が家は寝る前に何分YouTube見れるよ、と誘導しています!
日によって眠そうな日は5分、目が冴えてるときは15分など。
最近は下の子も上の子に連れて行ってもらってYouTube何分で寝ます。
たまにママいなくて寂しいと泣き声聞こえますが、お姉ちゃんがYouTube見たら寝るって約束したでしょとぬいぐるみ抱っこさせたりして寝かせてくれます🥺
ダメなときは私が上がって一緒に寝ますが、同じく私が寝落ちのパターンです🥲
下の子が寝れないときは私と一緒に11時ごろまで起きてる時もありますが、
無理に寝かしつけに時間をとられたくないのでリビングで寝落ちした子を私が寝るときに抱っこして寝室に運んでます🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じですね!🩷うちはミミさんちと男女逆です😂やっぱり上が女の子だとしっかりするんですね?!🥹✨小さいママですね🤱うちは下の方が小さいママやってて、小3のお世話してますww
    それいいですね!リビングで寝落ちしたのを連れてった方が効率良さそうです🤣✨

    • 4月21日
  • ミミ

    ミミ

    まさに小さいママですね🤣
    我が家はとりあえず保育園で使わなくなったお昼寝布団置いてます🤣
    眠くなったら勝手に寝てるから寝かしつけストレスはないです😆

    • 4月22日