
幼稚園を休んでいる子供の熱が続いており、月曜も休む可能性があります。先生からお便りを受け取る方法について相談したいです。徒歩で行く、旦那に迎えに行ってもらう、近隣の在園児に届けてもらうの3つの方法がありますが、近隣の方を知らないため不安です。このような場合、皆さんはどうされていますか。
先週木・金曜と幼稚園をお休みし
まだ熱があるので月曜もお休みになりそうです😭
38〜40℃の熱が続いてます。
先生からお便りがあるので、月曜休んだら
どのようにお渡しするか相談させてください
と言われています。
方法としては
①徒歩2分のバス停まで子供を連れてもらいに行く
②旦那に夕方早くあがってもらって
幼稚園まで取りに行ってもらう
③近隣の在園児の家族に届けてもらう
③を先生は言っていたのですが
同じバス停の方はおらず入園したばかりで
近くの在園児のご家族も知らないので
先生が近くの方で届けてくれる方を探すって
感じみたいです。
③は急に言われてお相手困らないかな?と
不安なのでできれば避けたくて💦
みなさんこのようなときどうしてますか??
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)

ママリ
私なら①オンリーです☺︎
病院連れて行く時も子ども連れ出しますし、徒歩2分なら全然バス停にいきます!

さあこ
➀がいいです!
➂は他の方にも迷惑(迷惑と言う言う方は微妙ですが💦)かけるって事ですもんね💦
たいして仲良くない方にそういうことを頼むのは避けたいですよね💦
➀がいいと思います💦
ご主人が可能なら②でも🙆♀

ダッフィー
そもそもそのお便りは明日絶対もらわないといけないものなのか?笑
絶対明日じゃなきゃいけないなら①にしますが、登園できてからではダメですか?って聞きます。
コメント