※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園の集まりで、娘の友達の親が「もっと他の子とも遊んでほしい」と言ったことに対して、もやっとした気持ちを抱いています。皆さんはどう思いますか。

保育園の集まりで保護者の自己紹介がありました。
娘が仲良くしててよく一緒にいる子の親が
「人見知りな子で〇〇ちゃん←娘、と本当に仲が良くて
もうずっと2人で一緒にいて
色んなお友達と幅広く遊んだらいいのにと思います〜」
みたいに言ってて
皆さんならどう思いますか?
私は何故かちょっともやっとしてしまいました😭

コメント

はじめてのママリ🔰

確かにちょっとモヤっとしますね😂

クロミ

特に何も思わなかったです😂

ままりぃ

当事者じゃなくてもえっ?って思いそうです💦〇〇ちゃんのお母さんいたら気まずくない?みたいな😣人見知りな子だったら〇〇ちゃんが仲良くしてくれてありがたい❤️って思いますけどね🥹

ママリ

確かにモヤっとしますね😅
人見知りだけど娘ちゃんとはよく遊べていてホッとしています!とかなら分かりますが😅💦
娘さんどばっかり遊んでることに不満?感じてるようで嫌な言い方に聞こえちゃいます💦

ママリ

私もえっ?って思っちゃいます。
言葉のチョイスを間違ったんですかね?
そういう内容ならこちらの名前は出さないでほしいですね。

すみっこ

もやっとしますね😣
でも、仲良く遊べている子がいてありがたい一方で、色んなお友達と遊べたらいいなと思う親心もわかります。
私が自己紹介とかが苦手すぎて思ってもいない事とか、そういうことじゃないのにーっていう言い方をしてしまって後悔することがあるので、そういう感じかなーと思って深く考えないようにします!笑