
別居に関する手続きについて相談があります。夫の精神的DVや義親との関係悪化から、子供たちを連れて出て行く予定です。弁護士に相談した結果、別居を決意しましたが、住民票を移すべきか迷っています。郵便物の受け取りや役所手続きについて教えていただけますか。
いつもこちらでお世話になっております。
今回は別居時の手続きについてご相談があります
夫の精神的DV、義親とも関係が悪化したため
子供たちを連れて出ていこうと思っています。
別居するにあたり、弁護士さんのところに相談しにいきました。契約すると高いので相談だけいきました。
そこでやはり別居すべきだと思い、今行動しているところです。
住民票は今のところ移すのはまだやめていた方が
いいと弁護士さんとなりました。
ですが移していた方が何かと便利な気もしますが
住所がバレるのもこわいです。
郵便物とかは住民票うつさずとも
届くのでしょうか?
郵便局に手続きとかいりますか?
普通の人の引越し時とはまた違う感じなので
どこまですべきかわからず悩んでます。
黙って別居された方、また別居された方
役所手続きや子供たちの手続き
どのようなものがありますか?
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- 2児のママ(8歳)
コメント

uie*+゚
郵便物は、郵便局で、転送届を出せば1年間新住所に送ってくれます😊
ご自身の名前だけでなく、お子さんの分もそれぞれ記載がいるのでお忘れなく🫡
処理が完了するまで数日かかるので、新居が決まったあと少し早めに手続きされるといいかと!
ただ、役所から送られてくる書類は転送されない可能性があるので、一度役所で確かめられるか相談されるといいかと思います…
2児のママ
コメントありがとうございます!
もう新居が決まっているんですが、出しに行った方がいいですかね?🤔
役所の手続きは役所に一度話してみましたがイマイチよく分からなくてこちらに相談しました💦
住民票は移さない方がいいことはわかったんですが、再度相談しに行ってみます💦
uie*+゚
いつから入居されるか決まっているのであれば、その日からと記入し提出されると良いかと🙆
役所からの郵便物は、転送届を出しているときちんと届くか届かないかを確認されると良いと思います!
過去に別居経験がありますがそれ以外は、特に不都合はありませんでした😊