
出産後の上の子の様子が心配です。入院中に娘と離れて過ごしており、退院後の反応が気になります。上の子に配慮したアドバイスがあれば教えてください。
出産で退院した後の上の子がどんな風になるか心配です。
いま出産直後で、入院中です😭
娘はママっこで、自宅保育で一度も離れた事ありませんでした。帝王切開の上、その前に管理入院となり、2週間会えていません🥲しかも緊急入院、緊急手術だったので全てバタバタ。
ただ娘が思ったよりも全然大丈夫で、入院する時はバイバーイって感じでした。パパも大好きで、休みを取ってくれたのもあると思います。
ただ緊急手術が夜だったので初めて私の実家にお泊まりしました。近いし頻繁に会うじいじばあばですが、夜泣きは2回くらいしたそうです。
うちは子どもとの面会ができない病院なので、毎日テレビ電話だけです。今日で入院5日目ですが、最初は「ママ、病院までお迎えいくからね!」と次の日には帰ってくるみたいな話をしていましたが「今はママ病院なんだよね」と普通に話して落ち着いているみたいです。
ただ旦那が産まれた赤ちゃんの写真見せても、反応がいまいち薄く、出産後に電話で赤ちゃんの話が意外にも娘からでませんでした。(お腹の赤ちゃんがいる事は知っていて、お喋りなので、よく自分から話していました)
写真だけじゃ実感できないのもあるのは思いますが…
退院したら爆発するんじゃないかと不安です😅
旦那が産休1ヶ月とったので
家では上の子ファーストを心がけて
なるべく授乳以外は娘との時間を作ろうとは思っています。
出産後上のお子さんどうでしたか?
何か心がけた事ややった事ありましたら教えてください。
- my(生後0ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

メル
赤ちゃんの話はぜんぶ華麗に無視してきた超絶ママっ子の上の子がいます!!
絶対赤ちゃん返りひどいだろうな!なんなら入院中泣きまくるんじゃないかな💦私としか寝たことないけど寝れるかな?と心配していましたが、入院中はとてもお利口さんだったみたいです。
帰ってからも、弟にはとても甘あまで、めちゃくちゃ優しくて、でもその分私に対してはわがまま言いまくりでした!赤ちゃん返りは想像通りありましたがわりとすぐ落ち着いて2週間くらいでした。
思っていたよりもすんなりお姉ちゃんになり、オムツ取ってきてくれたり、いないいないばぁしてくれたりと、お世話もたくさんしてくれました♡

はじめてのままり
娘が3歳5ヶ月で赤ちゃん産まれました👶
うちもママっ子で私にべったりでした
産後どうなるか心配してましたが
退院して帰宅するとママ〜💓!を期待していたのですが、第一声が、赤ちゃんは?!でした笑
それからお姉さんを発揮して
お姉さんぶりがすごかったです
赤ちゃん返りはほとんどありませんでした
ただ私たち夫婦が赤ちゃんよりも3歳の娘のことをかわいいと思っていたのが知らないうちに伝わっていたのかなと思います
最近赤ちゃんも成長してきてかわいくなってきました。それがたぶん娘にばれてしまっていてちょっとだけヤキモチしてますね、、
-
my
やっぱり上の子が女の子だとお姉さんぶりを発揮するのでしょうかね☺️
私も今から感動の再会想像しています!!が、お別れの時も意外とさっぱりしてたのでどうだろ😅
遅れてヤキモチパターンあるんですね!どういったヤキモチしててますか?- 4月20日
-
はじめてのままり
赤ちゃんより私を見てほしい〜って感じで
ちょっとぐずってみたりすねてみたり☺️
それはそれでかわいいです😂💓- 4月20日

はじめてのママリ🔰
うちも超絶ママっ子で私としか寝たことなかったんですが、最初は頑張ってくれたみたいで旦那と大人しく寝てくれてました。
が、2ヶ月で限界で爆発しました😅
それからは娘と赤ちゃんと別部屋で両方の部屋を私と旦那で行ったり来たりして寝かしつけしました😅
両方同じ部屋だと2人ともギャン泣きでねてくれなくて😅
下は夜間授乳あるし上は夜泣きで何回も起きるのでしばらく大変でした😅
日中も甘えん坊さんでしたね、赤ちゃんごっこみたいなのを凄くやりたがりました😅
うちは2歳半だったので3歳だともう少しお姉さんですしまた違うかもですね
my
上の子女の子、下の子男の子で一緒ですね☺️
そうなんですね!すんなり下の子を受け入れてくれるといいのですが…
退院してメルさんが何か心がけた事ありますか?
あとどんな赤ちゃん返りがありましたか?
メル
寝る時に、あかちゃんも一緒なのが気に食わなかったのか、「ママと寝ない!ばぁばの部屋行く!」と言われました(当時里帰りしてました)
でも、もちろんそれは本心じゃなくて、しばらくすると泣いて私のところに戻ってきたり、、、
なんというか、本当は甘えたいくせに素直に言えなくて拗ねたり泣いたり嫌なこと言ったりする感じでした。(それでも、弟には文句言ったり手を出したりすることはなくて、私に対してだけ拗ねてる感じでした)
とりあえず、しばらくは娘がしたいようにさせ、私がいい時は私と遊んで下の子はおばあちゃんに任せたり、おばあちゃんがいいって言う時はそちらに任せて一旦離れたりして様子見てました。
お風呂に一緒に入ることと寝る前のハグは欠かさずにしてました!
「おねえちゃんなんだから」ってセリフは絶対言わないようにして「弟くんが生まれても◯◯ちゃんのママなのは変わらないから、泣きたかったら泣いたらいいし、甘えたい時は甘えたらいいんだよ!無理にお姉ちゃんしなくて大丈夫!」とお話ししたり、上の子が赤ちゃんの時の話をたくさんしました(下の子のオムツ替えてる時に、◯◯ちゃんの時は〜だったんだよー!覚えてないでしょー?っていいながらしたり)
特になにかきっかけがあったわけじゃないですが、だんだん弟のいる生活に慣れたのか、ママが取られるわけじゃないって理解したのか落ち着きました
my
ご丁寧にありがとうございます!うちも言葉にして上の子に伝えてげようと思います☺️
下の子を可愛がってあげてくれるタイプだといいのですが…
とりあえず旦那がいる1ヶ月間はなるべく2人の時間も作って、たっぷり甘えさせてあげようと思います♡