
幼稚園に入園した娘に習い事を考えていますが、幼稚園内での英会話や空手の料金や保護者の関わりについて悩んでいます。習い事のメリットやデメリットについて教えてください。
今月、4月に幼稚園に入園し年少さんになりました!
先輩ママさん教えてください🙇♀️✨
娘に習い事させたいな〜と思っていたのですが
幼稚園から幼稚園内での習い事のプリントをもらいました。
全くの無知だったので「幼稚園内で別でお金払って
習い事させられるの?!」と思いました😂
その中で気になってる習い事は英会話と空手です。
・英会話が入会金5500円で月謝が5000円
週1の40分です。
・空手が月3回、50分、月謝が3500円
自分で習い事探してたときより金額も安いのですが‥
いまはバス登園なのですが習い事の日は直接お迎えですよね‥
習い事中はお母さん達後ろで見てたりとかですか??
正直保護者同士で長く話したり、逆に輪に入れない
とかが苦手で‥😭😭
保護者会とかも終わった後はどっと疲れてます‥
なので今より幼稚園にいく頻度多いとなると悩んでます🥹
それなら幼稚園とは関係ないところにするか‥など‥
また、もし入会したとしてやっぱり辞めたいと
なったら気まずかったりしますか??
無料体験が1度あるので参加させてもらいますが
その前にアドバイスあれば聞いておきたいです😭
ちなみに幼稚園内で習い事してる方
なにをしてて、習わせて良かった等
メリット、デメリットあれば教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

3-613&7-113
園にもよると思うので、園に確認された方が正確な情報が手に入りますよ。
〇お迎えは、徒歩組もバス組も保護者となります。
〇保護者の参加(・見学)はないです。たまに見学出来るので、ご都合つく方は是非…みたいなことはあります。
〇途中退会は母親次第かな、と。気にされない方・気にする方と居ますし…。ママ友でも途中退会した方も居ます。
メリット「送迎が楽(我が家は徒歩送迎なので、お迎えの時間が少し遅くなるくらいの影響しかない)・他学年の子とも関われる(普段の保育以上に関与出来る)・見知った場所でやるので緊張感もそこまでない・仲良しのお友達も居ると楽しそうに参加してくれる・園の予定を考慮しての日時決めをしてくれる」ですかね。デメリットは、特に感じないです。

まっこ
年長の末っ子、年中さんの時から幼稚園内でやってる英会話に通わせてます。
私は普段預かり保育なんですが、時間になったら英会話の教室へ行き、終わったらまた預かり保育の部屋に戻ってくるようです。
上の子たちの時もやってましたが、みんな習い事が終わる時間に迎えに来るだけで見てる人はいませんでした。
今いる末っ子の幼稚園は他に体操とサッカーがありますが、どれも親は終わる頃に来てるのは見かけますが見学はいないです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね‥!
見学前にこういう話聞けてとてもありがたいです😭✨
ありがとうございます🙇♀️✨- 4月20日

はじめてのママリ🔰
幼稚園内で水泳やらせてます!
園から車3分くらいのところにスポーツジムがあるのですが、
そこに園から送迎バスで行きまた園に戻ってくるタイプなので
お迎えが遅くなるだけで親が見てたりはしないです!
英語、体操もありますが(これは園内)こちらもお迎えが遅くなるだけで親が見学する訳では無いので
1度見学に行ってみるといいと思います☺️
入会後に割とすぐ辞める方もいますが気まずくなったりはしないですよ~!
子供は園のお友達と一緒に習い事できるので、楽しくやってるみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇♀️✨
入会後に辞める方もいるんですね‥!
見学前にとても参考になりました😭
ありがとうございます!!- 4月20日

ママ
うちの園は見学するもしないも自由です😊
私は見るのが楽しいので20〜30分ほど見学していますが、終わる頃にお迎えだけに来る方もたくさんいます!
お喋りは邪魔になってしまうため最低限です。
途中で辞めて違う習い事を始める子もいますので気まずくはならないと思います😊
メリットは送りが不要、付きっきりで見学不要、うちは年中→年長の順にレッスンのため年中の時間はスポーツクラブが無償で預かってくれる、少人数で上達が早いです!
デメリットは特に感じませんが、親子ともに幼稚園内のみの狭いコミュニティになりがちくらいでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど‥!!詳しくありがとうございます🙇♀️✨
メリット、デメリットも教えてもらってすごく前向きになりました🥹!!
ありがとうございます🙇♀️✨- 4月20日

はじめてのママリ🔰
うちは園外の習い事してるんですが、園内の習い事してるママさんに聞くと迎えが遅くて助かるとか、習い事してる組で送迎で会うのでママさんと仲良くなれたり、子ども同士も習い事してる同士で結構仲が深まって普段の園生活でも関わりが多くなったりして楽しそうと言ってましたよ☺️
普段バスだと迎えが直接になるので逆に手間と感じるかもしれませんが、園から帰ってきてから再度習い事に連れて行くより楽なのかな?とは思います!
みんなやっぱり家で体動かす機会が減ってるので、サッカーとか体操やらせてる人多いです!
英語やってる人は少ない印象ですね(年少年中だと。)
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね‥!!
私も仲良くなれるママさんいれば嬉しいです‥😭✨
英会話は年少年中少ないのですか‥?!それも聞けて良かったです😭
まずは見学行ってみます!!見学前に聞けて良かったです😭
ありがとうございます🙇♀️✨- 4月20日

はじめてのママリ🔰
上の子は園内、園外どちらも習い事をしていました。
習い事のお迎えは保護者が直接でした。
年中の1年だけやって辞めましたが、特に気まずいとかなかったですよ。
下の子も園内の習い事をさせようと思って無料体験に行きましたが、あまり興味がなさそうだったので入会しないことにしました。
無料体験は親子でですが、入会後は特に見学は必要ないですね。
-
はじめてのママリ🔰
わ〜😭見学したら入らないといけない‥?と思ってたのですごく心強いです😭
うちも見学行ってみて決めます!
ありがとうございます🙇♀️✨- 4月20日

もこもこにゃんこ
うちの子が行ってたのは、体操です。
終わる時間がバスに間に合えばバスで帰ってきます。
間に合わないならお迎え必要でした。
安めですが、振替はできなかったです。
辞めるのは特に問題なくちょこちょこみんな辞めてってましたよ。
小学生になっても続けれる場合、卒園で終了の場合あります。
続けれないとまだやりたい時は他のスクール探す必要出てきます。
続けれると、卒園後も幼稚園時代のお友達や先生に会えるのは嬉しいですね。(親も😁)
-
はじめてのママリ🔰
なるほど‥!!詳しくありがとうございます🙇♀️✨
見学前に聞けて嬉しいです🥹
ありがとうございます🙇♀️✨- 4月20日

ダッフィー
幼稚園内でピアノと体操を習ってます。
うちの園は、ピアノは個人レッスンでピアノが終わる頃に合わせてお迎えに行ってます(通常のお迎えより20分遅い)
体操はクラス全員やってて、終わった後先生から挨拶があるので、終わる頃にお母さん達園庭にお迎えにきて待ってるって感じです。
習い事の参観日も年2回くらいあります。
メリットは、わざわざ他のところへ送迎したりしないってゆうのが楽です。
子供もお友達と一緒にできたりするから、初めての場所で誰も知らない所でやるより楽しいと思います✨
デメリットは、卒園した後まだ続ける場合は、園まで送迎しないといけないことです🤣笑
-
はじめてのママリ🔰
ピアノと体操羨ましいです‥🥹
なるほど、そういう感じなのですね‥!
他のところへの送迎ないの確かに楽ですよね😭✨
とっても参考になります🙇♀️
詳しく教えていただいて、ありがとうございます🙇♀️✨- 4月20日
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🥹
すごく前向きになりました‥!!
見学前に聞けて良かったです🙇♀️✨
ありがとうございます!!