
義理両親の気持ちや同居の問題について考えています。プライバシーを重視し、完全二世帯住宅でないと無理です。
義理両親との同居問題で悩んでる人を見てたら、逆に義理両親ってどんな気持ちなの?って不思議です。玄関や水回りが一緒なのが嫌!と、(ママリはお嫁さん側が書き込むので)嫁サイドで語られますが、逆に義理両親は気にならないの?って。
私は1人の時間が確保できないとホント無理で、実両親だろうが夫だろうがシャットダウンして1人で過ごす空間が欲しいです。だからもし同居するにしても【完全二世帯住宅】じゃないと無理です。
家で適当な服着てダラダラしてる所をお嫁さんに見られるとか絶対嫌です。
風呂とかも(あ、毛おちてる)とか(汚れてるなー)とか思われたくないし。
あぁ、でも私みたいなタイプの義理両親ならそもそも一緒に暮らさないのか…
プライバシーとか気にならないから皆で暮らしたい!って人と、私みたいなタイプの人の組み合わせで結婚すると出てくる問題なんですかね。
- ママリ(妊娠38週目, 7歳)
コメント

ままり
義両親側も嫌みたいですよ。
昔みたいに広ーい家の広ーい土間台所ならともかく、今はコンパクトな作りですから広くするくらいなら2つつくりますよね😂
うちの実家の方は土地が余りまくってるので、同居という家庭はほぼ敷地内同居です。

はじめてのママリ🔰
お互いそうだと思いますよ
ひとは嫌なところばかり見ますから
しないのが一番
-
ママリ
ママリで「私は嫌なのに義両親は住みたがってる」みたいに捉えられる文章が多く見られるので、話し合ったらお互い嫌だと思ってた!って事で解決するんじゃ?と普通に疑問で😅
ちなみに私は実両親でも同居嫌です!😂- 4月20日
ママリ
多分、大抵の人がそうですよね🤔覗いてくるとか、やたらこっちの家に来るって人が稀なんじゃないかと。
私の義両親は家から徒歩5分の門から顔出したら見える距離に住んでますけど(子供の世話手伝ってもらおうという下心ありで)、何もなければ数ヶ月会わないとかザラです。子供だけ預かってもらったりはしますが💦
ママリでは嫁側が一方的に嫌がって我慢してキーッとてなってる人を見るのですが、実は義両親側も我慢してるんじゃないかなーと。
「お互いに気を遣いませんか?😅」と話し合いせず住んだのですかね。
ままり
今の姑世代って、自分が嫁の立場のときには義両親から女中のように使われ、自分が姑の立場になったら嫁から忌み嫌われてる1番不憫な世代らしいですね😅
ママリ
なるほど…そういう事ですね。
今は60過ぎても働いてる人も多いし、晩婚化で60過ぎても子供がまだ20歳!って人も増えるでしょうから、年々その辺のゴタゴタ減りそうですね。
何をそんな敵視してんの?って位、姑ってだけでアレルギー起こす人がいるんですけど謎が解けました😅
嫁は一緒に暮らして世話するもの!って植え付けられてるのかもですね。