
コメント

はじめてのママリ🔰
普段見てるとそうなるのかもです。
時間をきめたほうがよいですよ!

退会ユーザー
ウチはYouTubeだけ見せてないです🙌
YouTube見せてた時はまさにそんな感じで
癇癪スイッチだったので
思い切ってYouTubeは付けなくなりました!
今はNetflix、ディズニーチャンネル、
地上波のみにしましたが
YouTubeを見てた時みたいなテレビに執着しなくなりました!
30分見たらおもちゃで遊び出したり
何ならつけて〜って言わなくなりました😅
やっぱりYouTubeは中毒性あるんだと思います💦
-
R1
YouTubeってやっぱり中毒性あるんですね😅
Netflixで何見せますか?- 8月14日
-
退会ユーザー
うちの子が2歳前から見てたのは
アンパンマン、ベベフィン、しまじろう
です!
今はもうすぐ3歳でパウパトとか見てます😊
YouTubeはアンパンマンのおもちゃで
人が喋りながら遊んでるやつ?
が本当に好きでそれから離れたら
テレビに執着する事なるなりました🙌- 8月14日
-
退会ユーザー
あとノンタン!めっちゃ見ました!
ノンタンは友達の子もめっちゃ好きらしくて
オススメです!- 8月14日

はじめてのママリ
やめるなら今のうちです💦
もう見れなくなったんだよね〜と2週間くらいどんなに泣き喚いてもつけなかったら、見せてと言わなくなりましたよ!
落ち着いてから、見れるのは、朝と夕方のNHKお母さんとおっしゃとか、そういうのだけにしてます!

はじめてのママリ🔰
我が家もYouTubeだけは見せていません!次から次へと面白い映像引っ張ってくるし、制限はできるかもですが、教育的によろしくないものありますので😅
もう自分でYouTubeの付け方とかわかりますか?
今はリモコンにYouTubeあるのでなかなか難しいかもしれませんが、
もうないよ。って早い段階で言うしかないですね。
あとは見る前に、アラームなったら終わりだよって決めて、本人にも伝えて、承諾を得たら付ける。
でも理解はできないし、アラーム鳴って消したら最初は泣くでしょうが、それを繰り返し行うことで習慣化していくのでは?と思います!
アラーム鳴ったけど今日は特別延長みたいなことは絶対しないを徹底するのが大事かと思います!
R1
2歳に満たない子に時間を決めるとか理解してもらえないですよね?
はじめてのママリ🔰
理解とかではなく親が見せなければ良いのです。