※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳中に赤ちゃんが寝てしまうことに悩んでいます。母乳をメインに育てたいのですが、体重が増えず焦っています。夜泣きはほとんどなく、授乳中に寝てしまうため、授乳がうまくいきません。同じ悩みを持つ方の経験を知りたいです。

授乳中寝ちゃう赤ちゃんについて

生後51日の女の子のママです。
授乳中寝てしまうことが多くて困っています…
これを言っても「夜泣きするよりマシだよ」とか「ありがたく自分も寝た方が良いよ」とか言われるのも辛いです🥲

39週で産んだのですが2300グラムの
低体重児で今でも3800グラムです。
体力がなくて寝ちゃうと言われていて、
母乳は疲れちゃうから5分ずつで終わらせて
ミルクを飲ませてと言われてます。
私としては母乳メインの混合で育てたいのに
この調子だと母乳も軌道に乗らず焦っています…。
大体左右5分ずつで50gくらいです…。

起こしながら左飲ませて寝て、
起こしながら右飲ませて寝て、
起こしながらミルクを飲ませて…。

世の中には夜泣きで苦労する方が多いイメージで、
なかなか辛さを理解してもらえず
相談しても軽く笑い飛ばされるようなことが多いです。

寝すぎは自閉症の兆候とか出てきてもう嫌です…

夜泣きどころかそもそもあまり泣きません。
泣いてもすぐ疲れてまた寝てしまいます。
夜泣きしたのは今までにたったの2回です。
でもきちんと泣かないと起きないし、
泣かせすぎると疲れて寝るしタイミングが難しくて…
夜中の授乳もしたいんですけど起こすのが
しんどくてスキップしてしまい罪悪感も…。

起きてる時はご機嫌に起きてるのですが
授乳すると寝てしまう、、、

成長曲線スレスレです…🥲

世の中には赤ちゃんが寝る音楽やグッズはあるのに
起こす(寝かさない)音楽はどうしてないの…と思います🥲

同じような悩みがあった方いませんか?
どうやって乗り越えたか、諦めたか、
今はもう忘れるくらい元気なのか知りたいです…

コメント

かふぇらて🔰

上の子が同じタイプでした!
ちょっと吸ったらスヤァ、片乳話したらスヤァって感じだったので左右変える時も憂鬱でした😭

私も混合だったんですが、ミルク作ってる間にも寝ちゃうので、母乳+ミルクじゃなくて、母乳で一旦終わらす→次の授乳はミルクのみを交互でやってました!全然参考にならずすみません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    左右変えるの憂鬱なのわかります😭

    1ヶ月検診の時にその方法提案したら混合は同時に両方やるもの!って言われてそれにずっと縛られてます😭
    無視して私もそうしようかな…
    めちゃくちゃ参考になりました🥲

    • 4月20日
  • かふぇらて🔰

    かふぇらて🔰

    片乳だけ張ったままなの本当勘弁してほしいですよね🥲
    わたしはずっとそのやり方で、最後のほうは保育園もあって完ミに移行したんですが、普通にガチガチに張るくらいちゃんと軌道に乗りましたよ!
    数分でも吸えてれば大丈夫ですし、搾乳機で絞れば吸収されることはないと思います!

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    張るんですけど全然我慢できる程度で軌道に乗るのか不安です🥲

    母乳あげない時はないくらい頑張ってるので私もかふぇらてさんのように出ること祈ります😭

    • 4月20日
  • かふぇらて🔰

    かふぇらて🔰

    私も最初のほうほぼ出てなかったですよ🥲
    助産師さんの反応微妙だったの今でも覚えてます😂
    頑張りすぎないでくださいね🥲

    • 4月20日
まつこ

母乳育児頑張りたいか、
赤ちゃんにサクッと飲んで欲しいか、

どちらか希望が強い方だけ選びます!

私なら疲れるし赤ちゃんも早く寝たいと思うので、カンミにします😂😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり完ミがいちばんの救済方法ですよね🥲
    とりあえず母乳出なくなるのが今は怖いので頑張ろうと思います🥲

    • 4月20日
ナタデココ

娘も小さめで39週で2560gで生まれました!
お腹が空いて泣くということはほぼ無く‥
3時間おきに親がアラームを掛けて授乳していましたが、寝ているのを必死で起こして無理やり飲ませていた感じです😵‍💫

吸う力がなくて直母も拒否だったので
搾乳を哺乳瓶であげてました💦

助産師さんに聞いた、授乳の際の起こすコツは足の裏コチョコチョでしたが
娘の場合はロンパースのお股ボタンを外してパタパタ仰ぐのが1番でした!
それでもしっかりは起きませんが😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も1ヶ月は夜中にアラームかけて必死で起こして与えてましたけど最近は心折れてしまってます🥲起こすのも飲ますのも一苦労ですよね🥲

    私の子はまだ吸ってはくれます🥹たまに搾乳を哺乳瓶であげてるんですがそれも寝かさないように必死です💦

    足コチョ、最初は効くんですけどだんだんそれさえ感じなくなるのか寝てしまうんですよね😭

    ロンパースのお股パタパタ…!
    うちの子は長肌着を着せてるので裾の方パタパタさせてみようと思います🥲ありがとうございます!

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

うちの子もすぐ寝ちゃいます💦
下手したら吸い出して1.2分でウトウトし始めたり😢寝ると身体をコチョコチョしたりしても起きません、、、。
うちの子の場合は、ウトウトし始めでガッツリ寝てしまうまでなら一旦下に置いたり、反対側に替えるとその刺激で起きたりしていたので、なんとかそれで途中刺激を与えながら起こしてやり過ごしていました😅最近は生まれたての頃よりも少し力もついてきたのか長く吸えるようにもなってきたように思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです😭まず終始起きながら吸い続けるってことがしなんの技すぎて🥲
    体がこんにゃくみたいにフニャフニャになって一回眠りに入られちゃうと起こせないですよね💦笑

    私も考えてみたら生まれたての頃よりは確実に吸う力も強くはなってるのでゆっくりゆっくり合わせて行くしかないですね🥲

    一緒に頑張りましょうね😭😭

    • 4月20日
初めてのママリ

すごくわかりますよー😣
でも生後51日で、1500㌘増えてるなら、日増体重は合格じゃないですか?🙆‍♀️
私は女の子2人いますが、2人とも出生時は2500㌘は超えてましたが3000㌘以下です。
そしてまぁ授乳時は寝る寝る…ミルクもおっぱいもあげたくても、何しても起きない…くせに置いたらわりとすぐ起きるって感じでした😭
2人ともお腹が空いても泣かない子だったので、3時間経ったら泣かずとも授乳してました。
でもすぐ寝てしまい、片乳5分ずつを2クールあげるように指示されてましたが、2クールいかない…そんな時はせめて1クールだけとか、片乳3分だけでもとかでやってました。
スケールで測っても母乳は40〜良くても60mlくらいしか飲めてなくて、体重増やすために1ヶ月検診までは毎回母乳のあとにミルク足してました😭
母乳量を増やしたかったので、赤ちゃんが飲まない時は搾乳したり、母乳外来でマッサージしてもらったり。
1人目は最後まで混合でしたが、2人目は今のとこ人に預ける時以外は完母になりました。
母乳量が軌道に乗ったのは、2ヶ月過ぎた頃で、その頃には2〜3時間あけば120mlくらいは出るようになり、3ヶ月からは赤ちゃんの飲む量にはまだまだムラがあるものの、100mlは直母できるようになり完母になりました。
焦らなくても諦めなければまだ全然大丈夫だと思いますが、頑張りすぎなくていいですからね!!
私も全然スキップしてましたし、おっぱい好きになってくれたのはつい最近ですから。
私の担当の助産師さんいはく、3000㌘以下の女の子あるあるだと言ってました😂
ちなみにいまだに2人とも小さめで曲線下の方ですが、上の子は離乳食でグッと体重増えたのでそういう子もいますからね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なんとか増え幅は保てています🥲

    置いたら割とすぐ起きるっていうのめちゃくちゃわかります😭で、授乳のために抱っこするとまた寝てしまって…

    確かに5分に縛られないで少しでも吸ってもらうこと優先して3分にするのありですね!

    まさに今体重増やすためにミルク足せって言われてます🥲母乳も期待できないって言われて心折れてました…
    今度別の助産院でしっかりみてもらう予定です。
    2ヶ月すぎた頃に軌道に乗ることもあるんですね!朗報です🥲1ヶ月検診の時にもう無理だろう的なこといわれたので🥲
    100も出たら夢のようです…!笑

    優しい言葉をありがとうございます。。
    3000以下女子あるあるなのですね…!なんだか安心しました🥲
    離乳食…!そのパターンもあるんですね😳

    焦らずに諦めずにやっていこうと思います🥲
    めちゃくちゃ励まされました。
    ありがとうございました😭

    • 4月20日
はじめてのママリ

うちの息子もよく寝る子でしたが、いまのところ自閉傾向はないです
子どもの成長って気になるし、心配ですよね
うちは今は幼児食になりましたが、自我が出てきてだべてくれないことも増えヤキモキしているのでお気持ちわかります
母乳は赤ちゃんにとって安心するもので飲んでいると眠くなってくるみたいですね
首を支えて縦抱きの授乳はどうでしょうか?横抱きより眠くならないかなぁと思ったりしました
上の娘がその頃に股関節が硬かったので縦抱きで足を開かせて授乳する方法を助産師さんにおしえてもらいました
仕方を言葉では説明してしずらいのですが、慣れると私も楽でした^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ミルクの次にもまた悩みが待っているんですね😭💦
    縦抱きも何度か試しているんですが嫌がって泣いたり、私もうまくもてなくてグデングデンしてしまって飲みづらそうなんですよね🥲
    眠い時はとくにグデングデンです🥲

    近いうちに助産院に行くのでその時にまた縦抱きのコツを聞いてこようとおもいます!ありがとうございます😊

    • 4月21日