※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

住宅ローン控除と子どもの扶養について、夫とどちらにするか迷っています。私の年収が高いですが、育休中の影響を考慮しています。意見を聞きたいです。

住宅ローン控除と子どもの扶養、夫と私どっちにするか迷ってます。


夫 エンジニア 年収500万 
将来年収700万くらいにはなると思います
私 金融機関総合職 年収700万 
第一子妊娠中 育休後復帰予定
子どもが生まれてどうなるかわかりませんが、子ども抜きに考えれば、復帰後1〜2年で年収800〜900万予定

10月に第一子出産予定です。
育休中にマイホームも建てます。5500万くらい

私の方が年収が多いので、住宅ローン控除と子どもの扶養をどうするか迷ってます。でも私の方にしちゃうと育休中はもったいないよなぁと思ったり、、(いずれはもう1人子どもは欲しいです)

みなさんのご意見を聞きたいです。

コメント

りる

住宅ローンの初年度に育休中の場合は確かに勿体無いかなとは思いますが、お仕事は継続して年収下がる予定ないなら質問者さんの扶養に入れた方が後々節税になりそうだと感じました

きら

住宅ローン控除は、ペアローンか連帯債務にすれば、持分に応じてお互いに控除を受けられます。例えば質問者さんだけのローンにして育休中全く控除を受けられなくなるよりは、旦那さんにもローン控除の恩恵が出るようになるので、単独ローンよりはいいのではないかと思います🙆‍♀️

お子さんの扶養は、社会保険の扶養ではなくて税扶養でしょうか?
税扶養は極端な話、毎年扶養に入れる方を変更することができますし、障害等がないお子さんは16歳になるまでは扶養控除の対象にならないので、そんなに今は気にしなくていいのでは?🤔
育休中で住民税を非課税にしたい場合、収入が少ない方(ほとんどは育休中の奥様の方が少なくなると思いますが)
にお子さんの税扶養を入れるということもできるそうなので、そういう場合だけ考えればいいのかな?と思いました!