※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の娘を自宅保育してます。最近イヤイヤ期の娘にイライラしてしまいま…

2歳の娘を自宅保育してます。最近イヤイヤ期の娘にイライラしてしまいます。
ここ数ヶ月までは結構聞き分けしっかりしてましたが、
ここ数日は、
これがいい、あれが嫌だばっかです。
思い通りにいかないと怒ったりもします。
着替えもヤダヤダ〜となり、たとえば今日出かける際に、
〇〇服着るよ!って声大きめはっきりボイスで言ったら、
ママ怖い〜と言われてしまいました。
ここ数日は笑顔で接せない場面が多々あります。
支援センターとか公園だと、外面よく娘に接っすることができるんですが、家や夫の前だとイライラしたり怖い感じに対応してしまいます。。
イライラして、もういい!やもう知らないからねと、つい傷つける言葉をかけてしまいます。そうすると娘はママ〜ぎゅう〜といって抱きしめてくれるのですが、小さい子に機嫌取られせてる自分が情けないです。

娘のことは大好きな気持ちはあるけどたまに逃げ出したくなります。転勤で仕事辞めたため、知り合いもいなくて、実家義実家遠方です、、毎日2人で辛いです。

コメント