
新一年生の息子が同じ園の友達と遊べるようになるのはいつでしょうか。彼は上級生と遊ぶことが多く、友達関係が心配です。
新一年生男の子です。
同じ園同士関係なく遊べるのはいつからなのでしょうか…
極少人数の1クラスで同じ園からのお友達は何人か居ますが特別仲良しってこともなくまぁまぁな仲。息子はお友達のことが好きですが、その子は上級生といつも遊んでいるそうです💦
学校は楽しいみたいですが今日の休み時間にひとりだったと聞き心配になりました…
人数が少ないのもあってきょうだいがいる子は上級生と遊んだりもしているようです。
あとはやっぱり同じ園だった同士で遊んでいることが多く、息子から遊んだと聞く名前もやはり同じ園の子です。
人数が少ないのもあり、園関係なく遊べたらいいなと思うのですが遊べるようになるのはいつ頃からでしょうか?もう中には関係なく仲良くなってる子もいるとは思いますが😭
同じ園の子と遊べてるなら気にしませんが、同じ園だったお友達たちが何人か集まって上級生と遊んでたから入れなかったと言っていてお友達関係心配になりました🥲
遊ぼう!と誘うことは出来るのですが、いれて!と言うのが苦手な息子です🥲
- ママリ
コメント

ママリ
娘は入学前から学童で違う園の子と友達になって遊んでいました。
入学後はまだ同じ園の子と遊ぶ事が多い様ですが、久しぶりに学童に顔を出したら、「あっ!〇〇くん居たんだ!気付かなかったよ!」って違う園の子と普通に話していたので、男女関係無く友達が出来たのかなと思って見ていました。
娘は遊ぼうとは言えず、無言で擦り寄って行くタイプなので、ちょっとクセのある娘を受け入れてくれる優しい子達で良かった、ほかの園の子とも仲良くなれて良かったと思ってます。

ねこ
息子は席近くの男子4〜5人と毎回休憩中遊んでいるらしいです。
みんな見事に違う幼稚園出身です!
-
ママリ
お子さんすごいですね✨女の子とは違う園の子と遊んだと聞いたのですが、男の子となると喋ってはいるようですがいざ遊ぶとなると同じ園の子とになってるようです💦
コメントありがとうございました!- 4月19日

はじめてのママリ🔰
うちの子も新一年生です。
うちの学校は休み時間や朝は6年生の子がまだ来てくれているので
どうしても6年生混じってのようで、6年生と1年生の組み合わせができているようです。
学校の方針なんだと思いますが
休み時間はまだ教室で過ごすことが多く、自分の机で折り紙や絵を描くなどの交流のため、席が近い子と話すことが多いようです。体育館で遊んだこともありますが、お手伝いに来ている6年生を交えての鬼ごっこだったようです。なのでまだ全然クラスの子と遊んでなーいと言ってました。
クラスに同じ幼稚園の子は、1人しかいないです。やはりその子と話すことが多いですが、
帰宅が同じ方面の子たちとは
お話したりと仲が少しずつ深まっているようです。
友達関係が1番心配ですよね🥺
姪っ子が新一年生の時は
なかなか友達ができないと言いますか
休み時間にやりたいことがそれぞれ違っていて、1人で過ごすことが多かったようです。
息子さん、遊ぼう言えるんですね。
うちの子は遊ぼうや入れて言えず
完全に雰囲気でふわっと入るタイプなので、それを受け入れてくれる子がいれば良いのですが、、、。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!きょうだいがいる子なんかは上級生との関わりもあるし休み時間はそっちで遊んでいたりするそうで…
うちのところは学童に行く子が多くて同じ方向に帰れるのは2年生でその子たちとは楽しそうに話してます🥲
人数がかなり少ないのであっという間にグループが出来て入りそびれてしまいそうで心配です💦
遊ぼうとは言えますが、入れてが言えないので既に遊び始めてる子たちから漏れちゃうのかなと😭同じ園の子にも上級生が混ざってると言えないそうで💦- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
確かに上級生入ってしまうとなかなか難しそうではありますよね。
上級生が気がついて、入れてくれるなどしてくれればよいのですがね。
でもそのうち、上級生は上級生同士で遊びそうな気もします。
まてあましそうなので。
それとも各学年数名とかですかね?
うちの子のクラスは18人です。
男女それぞれ9人のこじんまりですね。- 4月20日
-
ママリ
きょうだいがいる子が多くて慣れるまでは一緒に過ごしてるのかなと思ったりもします💦あとはやっぱり園同士が多くて早く関係なく遊べたらいいなと🥲
うちは14人です😭どこの学年も20人以上居ますが今年だけだいぶ少なく残念です🥲少ないとグループ出来るのも早そうで心配です。その分仲良くなればずっと遊べるのかなとも思うのですが🥲- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
14人と言うことは男女7人ずつとかですか?
私的には少ない方がこじんまりしてて
お互い目に入りやすいので
和に入りやすいような気がしていました。
ただ少ない人数だと気が合う子がいる確率は減ってしまいますかね🥲
姪っ子は35人クラスだったようですが
友達がなかなかできなくて二学期終わりくらいまで1人行動が多かったようです。
5月連休明けくらいから6月にかけて祝日も確かなくて週5で行きますし
どんどん遊ぶようになる気がしています。- 4月20日
-
ママリ
男の子が8人ですがだいたい半々です!
そうですね!名前覚えるのも早かったしこのぐらい少人数だとグループとかじゃなくて男の子全員一緒にいてくれてもいけどなとか思ってます笑
人数多いのは多いで心配ですよね。息子のクラスはあまりにも少なくてもう少し居てもいいなとは思いますが😭笑
息子も話す人や遊ぶ人が全くいないと言う感じではないのであまり心配しすぎる必要はないかなと思いますが、入れてと言えずにひとりで好きなことしてたと聞いてはやく仲良くなれるといいなと思います🥲- 4月20日
ママリ
学童に通ってるとお友達の幅が広がりそうですね💡
こないだ違う園の女の子と遊んだと聞きましたが男の子とは喋ったりは出来てますがいざ遊ぶ時間となると同じ園の子になっていて💦
誘うことができても既に遊んでるところに入るのが苦手なようです🥲
コメントありがとうございました!