※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、子どもが約束を守らず、意地悪な行動が増えてきたことに悩んでいます。これは反抗期なのでしょうか。意地悪な性格は成長とともに改善されるのでしょうか。

小さい時はおりこうさんだったのに、最近ほんと聞き分けのない子になってきました💦

⚫︎あと1回で終わりねとか約束しても守れない
⚫︎3時じゃない時にお菓子くれくれうるさい(前は3時になったらってのができてた)
⚫︎ごっこ遊びで妹(役)や、ぬいぐるみに意地悪すぎる😱

もっとたくさんありますが、反抗期じゃないかと思うぐらいです💦💦

いちばん、最後に書いた意地悪ってのが1番悩んでて😭

私が主に育ててますが、私はそんな意地悪じゃないし笑、真似してるわけではないと思います…
生まれ持った性格でしょうか?

意地悪な性格は年齢とともに治りますか?😢

コメント

日月

意地悪なんじゃなくて、自分を出せてるんだと思いますよ😊
「あと1回で終わりたくない」
「3時じゃなくてもおやつ食べたい」
「自分が一番でありたい」
の自己表現じゃないでしょうか。

ずっと聞き分けが良い子の方が、発達面ですごく心配です。
心の成長をしているときだと思います。
駄目なものは駄目!で伝えつつ、そういう表現をしてくれてるんだなぁって、見守ってあげてはどうでしょう。
と言いつつ、毎日見てると「性格悪っ!!」って思うのもわかります😂😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…🙄✨

    そう言われると肩の荷が降りるというか、なんか救われました😭最近ずっと悩んでいたので💦

    毎日イライラもしていていましたが、そう思って、すこし見守ってみます💕
    ありがとうございました😭💖

    • 4月19日
ムギちゃん

うちの息子もなかなかヤンチャになってきました🤣
保育園に通ってるし、色々学んでくるんですかね😊
年齢的にも自我が強くなるだろうし。
確かにあまり酷いと不安ですが、友達に危害与えない程度なら仕方ない部分もあるかもです。
ずっとお利口さんの方が怖くないですか?🤔
自分らしさがないのかな?考えないのかな?って。
長男は中学生になったら手のひら返したかのように変わりました😅
ヤンチャから硬派?的な😅
今成人してますがちゃんと人の話も聞いてくれるし、自分の意見も言える子に育ちました😊

ここ

上の方と同じ意見です!
意地悪では無いですよ💦💦
色んな表現ができるようになってきたんだと思います!