
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく夜たまに泣くようになってます。すごい熟睡タイプで、高熱の時くらいしか夜中起きたことないのに最近多いです。
楽しいけど、緊張すると言ってたので、ストレスなんだろうなと思います。

はじめてのママリ🔰
慣れない環境におかれて、知らない人にかはこまれて、たいぶストレス溜まってると思いますよ
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…可哀想ですよね…😭こればかりは仕方ないけど……- 4月19日

ママリ
今年長さんの娘も、入園したばかりの頃は疲れもあり、夕方不機嫌MAXになり手のつけようがなく...平日はお昼寝させたり、しなかった時は8時とかに寝てました😂
ママリさんのお子さんは、最近体調くずしされてた、とのことで、寒暖差等で身体が疲れやすいのかもしれませんね。
寝汗は、最近夜も気温上がってきたせいもあるかもです。うちも寝汗最近はすごいです💦
-
はじめてのママリ🔰
同じ感じです😭😭イヤイヤ期とはまた違くて、甘え?みたいなのがひどいです❗️
どう接してあげてましたか❓少しでも不安をなくしてあげたい…時間が解決するのを待つしかないのでしょうか………
大人も体温調節難しい気候ですよね💦- 4月19日
-
ママリ
イヤイヤ期とは違う感じですよね😣できることをやってと言ったり、抱っこしてとか本当に甘えて、駄々をこねてる感じでした😊時間もあると思います🥺
あとは沢山スキンシップとって、余裕がある時は相手してあげるようにしてました🥹いつかは絶対に慣れるので、大丈夫ですよ✨😉- 4月20日

はじめてのママリ🔰
ストレスだと思います💦
入園したてですもん🥺
夜驚症みたいな感じだと思いますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
ストレス可哀想になってしまいます😭どう接してあげたら良いのでしょう😭甘えさせてるつもりですが足りなさそう…でも全部聞いてたら家が回らん………- 4月19日

こまごめ
ほぼ同じ内容です🥺!!
うちも先週発熱して、咳、鼻水ありで、幼稚園4日休んでまだ2日しか行けてません。
初登園だった午前保育終わりはもう大泣きで幼稚園行きたくない!ママも一緒にいた方がいい!など1日泣いていました。
何かあるとママー!!抱っこー!など赤ちゃん返りのようになりました。
新生活のストレスあると思います😭
はじめてのママリさんのお子さんも頑張ってますね😌
はじめてのママリ🔰
仕方ないですけど、みてて可哀想ですよね😭
何か落ち着く方法があれば良いけど……家庭でどう接してますか?
はじめてのママリ🔰
頑張ってるねというのを言ったり、前からのお友達と会ったり…あまり特別なことはしすぎない方が良いかなと思ってます!