
フォローアップミルクへの移行や粉ミルクの辞め方について相談したいです。現在10ヶ月の子どもを育てており、離乳食の量やミルクの取り扱いについてアドバイスをいただけると助かります。どのように進めれば良いでしょうか。
フォローアップミルクへの移行や粉ミルクの辞め方に
ついてどなたか相談にのっていただけると幸いです😭
もうすぐ10ヶ月の👶を育ててます!
9ヶ月半で三回食に移行してまだ1周目なのですが
今後の流れが調べてもイメージがわかなくて💦
どなたかアドバイスください😭
現在の流れ
8時半〜9時
離乳食130〜150 +🍼100
12時半〜13時
離乳食100+🍼100
17時〜17時半
離乳食130〜150+🍼100
20時半 🍼200
離乳食完食後はいつもギャン泣きですぐに🍼100を
必ず与えています!
離乳食は9〜11ヶ月の平均量で食べさせていますが
与えればまだ食べれそうな感じです。
ミルク飲んでも取り上げた後数分は泣いて
ゲップしたりすると満たされてくるのか笑顔が戻り
その後は落ち着いて満足そうな様子で毎食終了!が毎日のルーティンになっているのですが💦
今後いつ頃どのように変えていけば良いのでしょうか?
離乳食の量を増やす?
ミルクを無しにする?
フォローアップミルクに変える?
もう進め方がわからないです😭
上記の流れでここを何ヶ月頃にはこう変えていけば良いよ
など何でも良いので教えてください😭
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ
離乳食の量増やしてみてもいいと思います😃
その頃から200〜250は食べてます!
食後のミルクはなしで、おやつと寝る前のみでした。
10ヶ月でおやつはフォロミに変えたところ、寝る前のミルクの飲みが悪くなったので卒ミしました!
しばらくはおやつのフォロミは続けようと思ってます☺️
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
200ぐらい食べられたら食後は🍼なしでも大丈夫な感じなのですね!
おやつのタイミングって何時頃あげられてますか?🥺
上記のリズムでももう食べるの?って
感じるのにどのタイミングでおやつとしてあげて良いかわからなくて🥲
はじめてのママリ
うちは6時半〜7時台に朝ごはん
11時半〜12時にお昼
15〜16時におやつ
18時に夜ご飯
って感じです☺️
はじめてのママリ
教えていただきありがとうございます!
我が家のリズムが4時間だからですね🥲
参考にさせていただきます!!✨