※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

両親の熟年離婚と父の病気、母の不倫に困惑しています。今後母とどう関わるべきか悩んでいます。

【60代後半両親の熟年離婚】【DV夫・不倫妻】

両親が熟年離婚します。
財産分与で揉めていてまだ離婚届は出していません。
父は大病を患い、余命数年、近々介護が必要になりそうです。
この状況の中、母は家を出て、今は不倫相手と一緒に暮らしています。

私が幼い頃、父は母に物を投げたり熱湯をかけたり怒鳴ったりするいわゆるDV夫でした。
母が私を妊娠している時、風俗で病気をもらったりもしていたようです。
子供には手を出すことはありませんでしたが、興味も無かったのか一緒に遊んだ思い出などは特に無いです。
幼い頃から父が怖くて、私からも積極的に父に関わろうとしませんでした。
仕事をして稼いでくれた事、進学費を出してくれた事、たまに旅行に連れて行ってくれた事などは感謝しています。

母は私が幼い頃から父の愚痴を言い続け、しんどかったですが我慢して聞いていました。
過干渉で私の事は信頼していない気がしていました。
癖の強い性格ですが、おしゃべりで優しい所もあります。
家事育児はほぼ全てしてくれて感謝しています。

今まで色々ありましたが父と母を大切に思っていました。
小学生と幼児の孫(私の子供達です)も可愛がってくれていました。
ですが突然このような状況になり、戸惑っています。

現在、月に1回か2回、片道2時間かけて実家に帰り、掃除や料理をしたり、病院の付き添いをしたり、父の話を聞いたりしています。
自業自得な部分もあるとはいえ、気落ちして体も弱っていく父に胸が痛みます。

父の病気のこと。離婚したいこと。他の相手がいること。
私や孫の今後の人生に大きく関わるのに何の相談も無く、家を出て不倫相手と暮らしている母が理解できません。
時折、ラインが来ますがまだ気持ちの整理がつかず返信ができません。

これを読んでどう感じましたか?
これから母とどう関わっていけばいいと思いますか?

コメント

あじさい💠

率直な感想としては、子供のためとかいって離婚しないのは子供も不幸だよな…です。
そして今は父親がかわいそうだから寄り添っていて、母親はかわいそうじゃないから理解できないと言ってるようにも見えます。前のように奥さんにDVする父親で、我慢する母親なら満足なんでしょうか?父親も自分の所業が招いたことですし、母親は子離れできたなら、あとは親離れする時期がきたんだわとどっちとも距離をおいた付き合いにするといいのかなと思いました。

さあママ

今は、後悔ないようお父さんと適度にかかわる。
お母さんが、そうなったのを理解は無理ですが、事情を考慮しても良いのかな?とは思います。お母さんもお母さんだとは思いますが、今は無理に連絡とらなくて良いかと思います。