※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初心者🔰
子育て・グッズ

5歳の子供に濃い味付けを避けたいのですが、旦那が塩や辛いお菓子を与えたがります。神経質でしょうか。

栄養士の方、栄養に詳しい方いらっしゃいませんか?

5歳になったばかりの子がいるのですが、
旦那が子供にご飯を食べさせる際、
塩につけて食べさせたり、辛いお菓子(カラムーチョやブラックペッパー味のポテチ)を食べさせたがります。
舌が濃い味に慣れてほしくないのですが、
神経質すぎますか…?
塩分もわざわざ足さなくてもまだそんなに濃い味に慣れてないので、普段もおいしいと言って食べます。

大人みたいに塩で食べるのが通みたいな食べさせ方したくないのですが、どうなのでしょうか?

塩分取らせすぎたくないと言ってもそれくらいみたいな感じです。

コメント

つぶら

保育園で調理しているものです。
5歳はまだまだ味覚が発達してるので、出来るだけ辛い食べ物は避けた方がいいと思いますし、塩分過多は臓器に負担が掛かるため出来るだけやめた方がいいと思います。

  • 初心者🔰

    初心者🔰

    まだまだやめた方がいいですよね😭
    味覚が発達してしてるとこ、臓器に負担になること伝えます!
    ありがとうございます🥹

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

栄養士です。
まだ小さなうちに塩分や濃い味に慣れると、今後もっと濃い味を求めてしまう可能性があります。
今は味覚の発達に影響のある年齢です。未就学児までは特に薄味を意識したほうがいいです😣

  • 初心者🔰

    初心者🔰

    更に求めてしまうのですね😭旦那は小さなころから辛いものが好きで食べてきたと言っていて、同じようにしたいみたいで…😇
    味覚の発達に影響があると伝えます!
    ありがとうございます!

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

栄養に詳しくなくたって塩分控えめは常識だと思います(^^)
うちは2歳だけど子供だけ分けるのは手間なので大人と同じ料理を出してしまってますが、大人の料理の方をなるべく塩分控えめにして、必要以上に味を足さないようにしてます
5歳ならある程度なんでも食べれると思いますが、基本的には、小学生以上くらいにならないと内臓は大人と同等程度まで発達しないと言われてます

  • 初心者🔰

    初心者🔰

    常識ですよね😭
    旦那は濃い味派なんで、私が作る料理は薄いといってきますがこれからも無視して薄くします!
    内臓の話、伝えてみます!ありがとうございます!

    • 4月19日
MA

栄養士ですが、私はそんな厳密に意識して気をつけてはない方です😂

焼肉は少しタレつけてるし、ブラックペッパー味の硬揚げポテトとかもたまに食べさせてます。

毎日じゃなければいいかなーと思う派です!
ただ、味付けに関しては子供が不満なく食べてるのにわざわざ足すなー😖😱とは私も思っちゃうと思います。

たとえば目玉焼きならベーコンエッグの時は私は醤油かけるけど、子供は味付けなしでベーコンの塩味があれば満足して食べてるし🤔そこにおい塩分されると余計なことするな!って思っちゃいます😂

  • 初心者🔰

    初心者🔰

    それなんです!余計なことするな!なんですよね笑笑
    私が言うと口うるさいやつみたいな反応されて😇
    全部ダメっていってるわけじゃないんですが、ことあるごとに食べさせようとするんで腹たって🤣
    ありがとうございます!

    • 4月19日