※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

夏休み中、6歳の子どもが手がかかり、時にイライラすることがありますが、愛情は変わりません。普通の母親はどう対処するのでしょうか。

0歳6歳がいるんですけど
夏休みで1日中一緒なのもあって
ところどころ6歳がめんどくさく感じます。

すげーバタバタして大変な時に意味わからんことで駄々こねてきたり
0歳のお菓子を僕も食べたい!と言って食べたり、または朝ごはんなどで赤ちゃん用のパンケーキとか出すと、僕もパンケーキがいい!と言って聞かないです。

はぁぁめんどくさい。。てなることが増えました。
でも大大大大好きです。。
普通のお母さんはこれは怒りますか?それとも耐えて叶えてあげますか?

コメント

はじめてのママリ

めっっちゃわかります😅
うちは7歳差なんですが、下の子のおやつ欲しがる…赤ちゃん用のやつってお値段するからできれば赤ちゃんだけに与えたいですよね😇
あなたはいろいろ食べられるものあるんだからあげられないよって言ってます💦卵ボーロとかなら分けてあげますが😂書いてて自分ケチだなぁって思いました(笑)
下が一歳すぎた頃からはなるべく同じもの与えるようにはしてます😅下の子も上の子が食べてるもの欲しがるので💦

ママリ

わかります!!激しくわかります!笑
バタバタの時意味わからんこと言い始めますよー!!!

『◯ちゃんだけそれいいなー!◯もそれ食べたいー!』とか日常です😩

◯ちゃんのこれ一口だけ食べたら?ってことはやりますが、わざわざ上の子用に作ってあげるとかはしないです😂もう別のもの出してるので…

あまりに奇声を上げたりギャーギャー言うようだったら流石に怒ります💦『これは◯ちゃんの!◯ちゃんはコレしか食べられないの!』等々言って、あとは無視です🤗

大好きなのはもちろんですが、こっちにだって対応する心の余裕が足らなくなります…今日本当に抑えきれずに怒鳴り散らしちゃって、夜な夜な反省しています😭

はじめてのママリ🔰

うちの娘もそれですー😂
めんどくさいので、毎回「食べ残したらあげるね〜」って言って、最後に食べ残し食べてくれてます😂笑