
生後8ヶ月の1日のスケジュールについて教えてください。保育園はまだで…
生後8ヶ月の1日のスケジュールについて教えてください。
保育園はまだですが、事情があり、一時保育をたまに利用する予定です。
保育園の方からは、だんだんの生活習慣をつけるようにといわれ、6時に起き、20時には就寝できると理想的と言われました。
今は、8時12時で離乳食+ミルクを2回あげてます。
夕方と寝る前にミルクのみ2回です。
おやつは、出かけた時とかにたまーにお煎餅あげるくらいです。
お煎餅も、歯が生えてないのに、自分で持ってバリバリ食べちゃいます。
食べるのが大好きで、1回140gペロっとたべちゃうので、保育園だと10時15時におやつあげてるので、あげてみてもいいかもしれません。と言われました。
6時起きで6時半や7時に食べるとお昼まで時間が空くのでとのことでした。
確かに、6時の早起き習慣つけると、朝ごはん早いし、ミルクの回数増える??と思い、どうしたらいいのかなと思ってしまいました。
あと、おやつもお煎餅ばかり毎日そんなにあげていいのかな?ヨーグルトとかにした方がいいのか?タンパク質多過ぎて良くない?とか、初めての子なので全くわかりません。
周りも、離乳食進んでる子いなくて、食べなかったよーとかばかりで参考にならないです。
離乳食やおやつをしっかり食べているお子さんがいる方、スケジュールや食事内容などアドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント