
生後10ヶ月の子どもが保育園に入る準備をしていますが、ミルクを全く飲まず、脱水が心配です。どのように対処すれば良いでしょうか。
生後10ヶ月で保育園に入れます。
現在慣らし保育中ですが、ミルクを全く飲みません。
完母で育ててきて2ヶ月ほど哺乳瓶の練習をしましたが、全く飲む気配ありません…。哺乳瓶を変えたり、乳首のサイズを変えたりいろいろ試行錯誤しています。
離乳食はそこそこ食べるみたいなのですが、脱水にならないか少し心配です。日中保育園では麦茶をスプーンで飲ませてくれているみたいです。
これから暑くなってくるので保育園でミルクを飲んで欲しいのですが、どうしたら良いのでしょうか…😭
- ゆいちゃん(生後10ヶ月)
コメント

くまこ
うちの子も哺乳瓶拒否で保育園ではミルク飲みませんでした!
8ヶ月ごろに入園しました。
離乳食めっちゃ食べる子でスープもよく飲むタイプだったのでスープや麦茶で水分補給してました。
コップ飲みを練習しておけば良いと思いますよ。

さあた
私の園ではストローマグで水分補給してます!
離乳食をしっかり食べてくれるなら
保育園では麦茶や水での水分補給でもいい気がします🤔
家に帰ってきてからの母乳とかじゃダメですか?
-
ゆいちゃん
ご回答ありがとうございます。
ストローマグですね!今コップ飲み練習してますが、ストローも練習してみようと思います❤️🔥
離乳食家ではパクパク食べるのですが、保育園だと少し残してしまうのも心配で…😭まだ慣らし保育中なのできっと慣れたら食べますよね🥄
朝夜のみの授乳にしてみようと思います!- 4月19日

りい
うちもそのくらいに保育園入れて、完母だったのもあり練習しましたが保育園では哺乳瓶で全く飲まず、スプーンで少しずつあげてもらってました!
ご飯はよく食べる方だったので、そのまま保育園でミルクはなしになって、一歳までは家で朝、夜だけ授乳してました。
たぶんすぐコップ飲みも始まると思います。うちはストローとか保育園でNGだったので、わりと早くコップのみ練習して保育園でも飲ませてもらってました。
-
ゆいちゃん
ご回答ありがとうございます。
同じ状況だったということで安心しました🥲スプーンだと少ししか飲めてないのかなと心配になってしまいますが、保育士さんもちゃんとたくさん飲ませてくれてますよね…!
私も仕事復帰後は朝、夜だけ授乳してみようと思います!
コップ飲みはトレーニングコップで練習中です❤️🔥保育園にコップ対応してもらえるか聞いてみます🌼- 4月19日

はじめてのママリ🔰
私も完母で生後10カ月で4月から保育園に入れました!
哺乳瓶でミルク飲む練習をしてましたが結局飲まず💦
保育園でも哺乳瓶、コップやマグでもミルクを全く飲みません💦
うちは結局保育士さんと相談して、保育園ではミルクをやめてもらいました!
その分離乳食の量と水分補給のタイミングを増やしてもらっています!
自宅で1日5回ほど母乳をあげてます!
-
ゆいちゃん
ご回答ありがとうございます。
まったく同じ状況です…😭
そうですよね!水分補給増やしてもらうしかないですね🥺🥄
1日5回ですか!朝夜授乳にしようと思いますが、足りなければもう少し増やしてみます🌟- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
心配ですよね💦うちは離乳食3回食にしてから便秘気味なので、
水分足りないってなったら便秘がひどくなりそうなのも心配してます😂😂
うちは夜間授乳ありなので授乳回数が多いのですが、欲しがるだけあげたらいいのかなと思います🙌💫- 4月19日
-
ゆいちゃん
とっても心配になります🥲
そこも同じくです…💩お顔真っ赤にして苦しみながらしています🥺
そうなのですね!家にいる時は欲しがるだけあげるように心掛けてみます😉- 4月19日
ゆいちゃん
ご回答ありがとうございます。
同じ状況で安心しました…🥲
離乳食めっちゃ食べてくれたら安心ですね😌
脱水にならないか心配なのですが、きっと保育士さんおしっこの状況見て麦茶飲ませてくれますよね!
コップ飲みはむせながらもだんだん習得してきました❤️🔥
保育園にコップで対応していただけるか聞いてみます😌
くまこ
保育士さんはその辺プロだと思うのでお任せして大丈夫だと思います🙆♀️
給食以外の時間にも定期的に水分補給の時間あると思いますし。
あまりにも飲まなかったらお迎え要請来ると思います。
ゆいちゃん
ありがとうございます😭
心配症な性格で仕事復帰が早すぎたかと不安になってきてしまったのですが、質問してみなさんに回答もらえてよかったです🥲✨
そうですよね!保育士さんを信用してお任せします🌟