※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n.m
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の子どもにトイレトレーニングを進める方法について、理解を待つべきか教えてください。

2歳3ヶ月
トイトレってどう進めていくのー
うんち出た時だけうんちって言われるけど、うんちしたくなったら教えてって言ってもまだ理解できてなさそう
先輩方ここからどうしていったらいいのか教えてください!
理解できるまで待ってもいいものですかー?

コメント

はじめてのママリ🔰

うち2人とも1歳半でトイトレ始めてるんですけど
よく目を光らせておいて
うんち気張り出したかも!ってなったら
ダッシュでトイレ連れて行って
トイレ座らせる
ってやり方でやってました🙆‍♀️😂

  • n.m

    n.m

    うちもトイトレ当初は踏ん張ってる時に急いでトイレ連れてってたんですけど、それやると結局うんち出ないまましばらくしてオムツにしてます😮‍💨ここから進歩しなくてやめてしまって💦根気よく続けた方がいいですか?

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中で止めてるから
    出ない事めちゃくちゃありました😅

    その時は
    座らせた状態でお腹ムニムニして
    力入れさせたりしてました🙆‍♀️

    あとうちはリビングにトイレ置いて
    移動距離短くしてました🙆‍♀️

    • 4月19日
  • n.m

    n.m

    ちょっと根気よくまた始めてみます。
    やっぱりうんち止まりますよね。
    便座しか買ってないのでおまるとか必要ですかね?😭

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脚がちゃんと床についていないと
    気張りにくくて
    余計にうんちが出ないって事もあったりしますし
    うちはトイレに置くタイプの
    補助便座は脚が付かなくて怖がった
    っていうのもあって
    独立型の洋式タイプのトイレ買って
    リビングに置いてました🙆‍♀️

    • 4月19日