
スイミングを続けるべきか悩んでいます。平泳ぎを習わせたいのですが、体育の授業で平泳ぎは教わるのでしょうか。どのように習うのか知りたいです。
スイミングの習い事、辞めるタイミングについてです。
二年生の子供ですが、幼稚園のころから習っていて、ヘルパーはつけずに泳ぐスイミングスクールです。
25mクロールがおわり25m背泳ぎもほぼマスターできており、今度の認定試験はおそらく合格できるのでは、と思っています。合格したら平泳ぎに入る予定です。
私はせめて平泳ぎ習ってほしいのですが、、、
私も主人も小さい頃からスイミング習っていて四泳法泳げるので、せめて平泳ぎだけでもと思うのですが💦
体育の授業で平泳ぎとか習いますか?授業だけで泳げるようになりますか?😣
体育の授業はどんな感じで習うのか知りたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

ママ🔰
学校にもよりますが、
今の学校はほぼ泳ぎ方教えないと…
なので友達の息子さんは自身で焦って3年生から習い始めした!
私もクロール、背泳ぎ(今習得中)、
平泳ぎ終わったら辞めどきだなと思ってます。
クロール→平泳ぎで辞めようと思ってたので、次が背泳ぎで、
えーっとなりました😂

ままり🔰
小学校はクロールだけで大丈夫です!
背泳ぎ平泳ぎなど出来る子は好きな泳ぎ方で25Mいけばいけるらしいです。
↑子供2人に聞きました(卒業済)
中学校は多少平泳ぎとかかじる程度で出来なくてもいけるみたいです!
うちの子も3人スイミング習わせてたので中学とか体育の成績に入るので習わせてて良かったです。
あと高校も公立はあるとこがほとんどで
私立は無いところもあるみたいです(プール自体が)
-
はじめてのママリ🔰
とりあえずクロールだけなんですね。
私の地域は中.高とプールがないのでおそらく小学校で泳いでないともう泳ぐ機会はないかなと💦
大人になる前に平泳ぎは泳げる子になっててほしいと個人的に思っている母です💦- 4月19日

はじめてのママリ🔰
やったとしてもクロールくらいじゃないですかね?
平泳ぎまでは習わないと思います。
なので体育で習わないと思えば四泳法できてやめさせたいですね🤔
うちは四泳法終わったらいつでもやめていいと思っていましたが、結果四泳法、個人メドレー終わってタイムになってもやると言うので続けています。
(小2です)
はじめてのママリ🔰
泳ぎおしえてくれないのですね😣
短期教室とかで少し泳ぐのもありかなーと思ったり💦
うちのスイミングスクールも、最初行ってたスイミングスクールがクロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライの順で、ヘルパーずっとつけるところだったのですが、都合によりクロールの時点で辞めて、
今のスイミングスクールはクロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライで😅同じく、平泳ぎ先じゃなのー?えーってなりました笑
せめて平泳ぎの泳ぎ方を何回か習ってからやめてほしいと思う母です💦
ママ🔰
背泳ぎ、いる?って思っちゃいますよね😂
でもクロール出来ると結構すぐに背泳ぎしてたからビックリしました!
年少の冬から始めたから、
今年はして、
小2になったタイミングで別の習い事できたらなーと思ってます!