
上の子のことでアドバイスもらいたいです。最近習い事を始め、本人も楽…
上の子のことでアドバイスもらいたいです。
最近習い事を始め、本人も楽しんで
やってる様子がわかります。
ただ、落ち着きがなく先生の話を聞けなくて
話し始めたりするのが目立ちます。
一緒に通ってるお友達に先生が話をしてる際に
話しかけたりもしてます。
本人には教えてくれてる先生の話をちゃんと聞くこと
お友達も上手くなりたいから邪魔してはいけないことを
伝えてますが上手く行きません。
親の私からみたら
普段からお話しすることがすきで常に話をしているように
感じます。
個性が強いのかな?話すことが好きなのかな?と
年長になるまで成長を見守ってきたのですが
習い事を始めてからすごく悪目立ちしており
就学前に不安を覚えました。
発達障害、、なんですかね?
病院や相談機関に行った方がいいのでしょうか?
- すずっきー(生後10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園の先生に相談してみてもいいと思います😊
小学生ですが、授業中に先生の話を遮る子もたまーーにいます。

はじめてのままり
その年齢の子はまだまだあるかと思いますよ💡
うちも年長のとき、習い事始めたての頃はよくありました
なので、習い事に行く直前に
コーチが話している時は手を止めて
しっかりコーチのお顔を見て話を聞くことを伝え、
終わった後も、できていた時は褒め、
できていなかった時は再度伝え、
また習い事の直前に伝えると繰り返していたら
だんだんできるようになりましたよ💡
-
すずっきー
習い事を始めて1ヶ月経ちますが、、
よくあるんですね!
直前に伝えてみるようにしてみますね!- 2時間前
すずっきー
そうなんですね!
保育園の先生にも相談してみましたが
園ではちゃんとお話を聞ける時とやはりお友達とお話ししちゃって聞けない時があるみたいで💦💦
いい解決策がなく😭
根気強く話してます!