
産後の寝不足や育児の比較について悩んでいる女性がいます。実母との会話で、他の母親と自分を比べられた気がして不安を感じています。このような経験はありますか。
私は産後1人目も2人目も寝不足で母乳をあげてたのもあるし、特に1人目は全く寝なかったので、毎日倒れそうでした😇
実家も中距離ですぐ助けを求める場所にもなかったので、基本1人で、プラス旦那もという感じでした。
兄家族が最近第一子が生まれ、近所に奥さんの家族や姉家族がいて、子どももよく寝るそうで、とっても楽しくて幸せで〜という話を実家でしていました。
実母に、あの子はある意味適当であっさりしてて良いお母さんだわ〜と、そりゃ親も子も性格あるし違うでしょ、と思いながらも何だか比べられてる気がして萎えました😇笑
みなさんこのようなことありましたか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
実母って遠慮なくチクチクする言葉投げかけて来ますよね😂私もありました。笑
私も4人とも夫と2人(+たまにファミサポ利用)で面倒見て来たんですけど、妹は里帰りしてたんでほんとなんか色々比べられて💧
こないだも「あんたも里帰りしたらいいのに」とか「1人で4人も産んで」みたいに言われたので、「もちろん大変だけど1番かわいい時を夫婦で満喫できたから全然これで良かったけど?」って言ってやりました🤣🤣🤣

はじめてのママリ🔰
似ている状況ありました😂
生まれたばかりで働けるはずないのに、男は家事に育児に仕事と色々する時代になってかわいそう、平等じゃないからね!と言われたことがあります。
人と比べる発言聞いて嫌な気持ちにしかならないです😓
どんな子供でも親でも皆一生懸命やっていますよね😢

はじめてのママリ🔰
実母がお嫁さんをよくほめますがわたしはそれはわたしはうれしいです。
萎えるんですか?

へも
子育てしてるなかの環境も違いますからねー。一緒にするなよ!って気持ちになりますよね🥲
我が家も転勤族、誰も頼れないのでキラキラ子育て生活とは無縁でした😂そして今もです😂
頼れるなら頼って程よく手抜きつつ育児してますけど!って感じです😂
コメント