
お子さんが急にご飯を食べないと言い出し、長時間やり取りが続くことに悩んでいます。似た経験の方はどのように対応されていますか。
ご飯を食べる、食べないと永遠にグズるお子さんいますか?
息子はよく分からないタイミングで急に不機嫌になって「ご飯いらない。もういらない。」となる時があります。
最初は食べ始めてたのにほんと急に手が止まって「ん?どうした?」と思ったら「たべない…」って言い始めます。
普段は絶対食べる物でもそうなるので味が嫌だったとかではないと思うのですが、まぁ気分じゃないのかなぁみたいな感じで「そっか、ごちそうさま?」と聞くと「食べる!」と言ってきて、「分かった」と言ってご飯をまた差し出すと「食べない」を永遠に繰り返します。
30分以上繰り返します…。
私がすくって食べさせようとしても「食べない」、自分で食べると言うからスプーン渡しても「食べない」。
本人がごちそうさまというので「分かった」と言って下げようとすると「食べるー!」とまた振り出し😔
私はほんっっっとーにこのやり取りが無理で毎回イライラが半端ないです。
30分以上この攻防を続けても結局食べない時はどんなに「食べる」と言おうがもう強制的にご飯下げて椅子から降ろしご飯終了させるんですが、もちろんしばらくはギャン泣き。永遠に「食べる!まだ食べたかった!」と叫び続けます。
全てが無理すぎてストレスすぎていつも発狂してしまいます…。
同じ経験された事のある方いませんか?
どう対応されてましたか?
- りりり(妊娠26週目, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ストレスやばいですよね😇
いつも1時間半くらい戦ってましたがこちらのイライラが半端なかったので、もう椅子に座らせず、遊んでるところお口にご飯を運んでました😂お行儀悪いですがもうイライラがしんどくて😂
りりり
遊びながらなら食べてくれる感じだったんですね!✨
うちの子はご飯出来ると自分から椅子には座るくらいやる気はあるんです、最初は笑
なのに突然ぐずり始めるので厄介で…😭💦