※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあ
産婦人科・小児科

お子さんの鼻水の時に処方される薬について教えてください。耳鼻科と小児科で異なるため気になります。

お子さんが鼻水の時って
みなさん何の薬処方されてますか?

カルボシステインシロップと抗生剤とかですか?

うちはいつも耳鼻科と小児科で
貰う薬が違うので気になりました!

コメント

はじめてのママリ🔰

カルボシステイン、オロパタジンです。青っ鼻の時だけ抗生剤出されます。

  • まあ

    まあ


    カルボシステインはやはり出ますよね!
    オロパタジンは今まで貰ったことないものでした🥺

    やはり抗生剤は酷い時だけ!ですよね!

    今鼻水は前よりおさまってきてるんですが
    夜中にむせておきるみたいなことが何度もあって
    耳鼻科か小児科で悩んでました🥹

    いつも耳鼻科小児科どちら受診してますか?

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べたらオロパタジンは2歳からみたいでした!アレルギーの薬です。
    なにも検査せず抗生剤出す先生は信用してません💦
    鼻水だけならいつも耳鼻科行ってます!吸引もしてもらいたいので🥺1歳だと家でも鼻水こまめに吸ってあげるのが1番かなと思います🥲

    • 4月19日
  • まあ

    まあ


    そうなんですね!!

    いつも私も鼻水だけなら耳鼻科にいって
    鼻吸いしてもらってるんですが
    夜中に何回もむせて起きてしまうので
    それもみてもらうとなると
    小児科なのかなと思いましたが
    耳鼻科のほうがいいんですかね🥺

    • 4月19日
ママリ

カルボシステイン+その時の症状にあわせてポララミンドライシロップ、レボセチリジン塩酸塩、アスベリン散、メジコン配合シロップ、メプチンシロップなど処方されます🤔
抗生物質は基本処方されないです🤔

  • まあ

    まあ


    やはりそのあたりですよね🥺
    参考になります!抗生剤処方なしなんですね!

    鼻水おさまっていてはいるけど
    夜中にむせるみたいな感じがある場合
    耳鼻科小児科どちら受診されますか?

    いつも耳鼻科小児科どちら受診してますか?

    • 4月19日
  • ママリ

    ママリ

    青っぱなとか細菌感染が疑われるときしか出されないです😌(抗生物質はウイルスには効果ないのと、むやみやたらに飲むのは良くないので...)

    基本的に小児科に受診してます🙆‍♀️
    むせるような咳のみも小児科受診してます!
    今は落ち着いてますが、娘は喘息と診断されたことがあり、場合によっては吸入が必要になるので、呼吸音をしっかり聞いてほしいからです。
    耳鼻科のほうは聴診器で胸の音まで聞かないので💦
    耳を気にしてよく触る、痛がってるなど中耳炎らしき症状があるときは耳鼻科に行ってます😌

    • 4月19日