
保育園に通う子どもと過ごす時間を考え、勤務先を迷っています。週3〜4日勤務のどちらが良いかご意見をいただけますか。
0歳から保育園に預けています。
保育園に通いながらでもできるだけ一緒にいる時間を
とりたいと思っており、
どちらの勤務先がいいか迷っています。
①平日週3〜4日 9時〜15時勤務
お盆休み、GWなどの休暇はとれる
⇰週3勤務のときは平日2日間は一日こどもと過ごせる
② 平日週4日 9時〜14時勤務
学校の給食室でのお仕事なので
夏休みなどの長期休暇は丸々お休み
(14時に勤務終わりでもお迎えはおやつ後の
15時半頃になると思います)
⇰長期休暇中ずっとこどもと過ごせる
ご意見お待ちしております!
- はむ(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
①も長期休暇とれるってことですかね?だったら①にします!

はじめてのママリ🔰
私だったら1番です。
・出費(保育代、オムツ、可愛い洋服きせたい!などなど)
・熱出たら長くても1〜2週間休む時もあるから、1日勤務できる時は、長めに働けたらいいかなと
・仕事、家事のストレスもでてくるので、1日休める1人時間もながいといいかもです。
・長期休暇とると会社に行きたくなくなる(私だけかも)
時給、勤務距離などなどあると思いますが、自分に負担がない方がよいかと思います。
-
はむ
ありがとうございます✨
わたしも長期休暇取ると仕事行きたくなくなりそうです⚡️- 4月19日

まー( ゚∀゚)ー*
私自身、給食業務をしてますが、①のほうがいいですね。①でもコンスタントに休みがもらえるし、たまの週3てありがたいですよ。
あと、1日である程度稼げる方がいいです。
夏休みは保育園はおやすみさせますか?バイトなどで働きにはでないですよね?
40日暑い夏にいえにいると、なかなか厳しいものがあります。
-
はむ
経験上からのアドバイスありがたいです🙇♀️
1ヶ月丸々保育園お休みにすると退園になってしまうので、何日かはバイトをしようかなと考えています💭
確かに長期お休みがあっても、
暑い時期は出掛けるのも家にいるのもしんどいですよね😓- 4月19日
-
まー( ゚∀゚)ー*
なかなか厳しいですね。
うちは去年タイミーでいったところに夏休みだけお願いする話しになってます。
就労証明もかいてくれるみたいです。
1ヶ月無給ってきついので。- 4月19日
はむ
夏休みで1ヶ月とかお仕事丸々お休みなのは捨てがたいですよね〜
ありがとうございます✨