
外食時に息子が食べ終わった後、大人の食べ物を欲しがって騒ぐようになりました。以前は自分の食事が終わるとYouTubeに集中していたのですが、今は騒いでしまいます。お腹がいっぱいでも欲しがることがあるので、どう対処すれば良いでしょうか。
外食で取り分けしたら騒ぐようになりました。
外食したら息子優先に食べさせてるので
息子が1番最初に食べ終わるのですが
その後大人が食べてる物を指差し要求してきたり
くれくれと言わんばかりに欲しがって騒ぎます💦
取り分けというかポテト頼んでシェアしたり
という程度なのですがこれを始めてから
食べ終わっても欲しがるようになりました。
それまでは自分が食べ終わったら
YouTube見せてればそれなりに
集中して見てくれたのでゆっくり食べれてました。
大食いなのでBF250-270g食べてます。
+でポテトだったりシェア出来る物です。
お腹いっぱいなら欲しいって騒がないんじゃ?
と思ったのですが騒ぎますか?
騒いだらどうされてますか?
今日なんてブッフェで白米調達してBFかけたり
結構な量(多分今までで1番多い)あげたのですが
変わらず騒がれました💦
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

ママリ
大人の欲しがりますよね😅息子も大人の食べ物もそうだし、カトラリー類、箸とかとにかく大人が持ってるものを欲しがります💦外食の時は息子を先に食べ始めさせて息子より早く食べ終わるようにしてます😂

かや🔰
欲しがります!騒ぎます!
そのくせ、食べたけどお腹すいてなかったわ〜と口から出したりもします😅
食べるのが好きで、満腹感はあっても目の前にあるとどうしても「食べたい!」ってなっちゃうのかもですね😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ欲しがりますよね?!いらなかった〜をしてくれるのいいですね🥲
うちはお腹の限界が分からずまだ食うの?!状態です🥺
目の前になければごちそうさまするのであるとあるで食べたいになっちゃうかもです…😭- 4月21日
はじめてのママリ🔰
やっぱ欲しがりますよね?!ちょー大変だなと思い始めてました🥲
私もササっと食べて出来る限り視界に入れないを意識してます笑