
デイサービスでの勤務が忙しすぎると感じています。人手不足なのか、業務の回し方が悪いのか不明です。看護師としての業務が多く、記録もできない状況です。このままでは辞めることも考えています。人手は足りているのでしょうか。
デイサービスで働かれている方いますか?
2年ぶりに復帰したのですが、職員が足りてないのか忙しすぎます💦
人足りてないのか?回すのが下手くそなのか?
分からないのですが……
私は看護師です。
以下、今日の様子です。
利用者さん15人のリハデイです。
管理者1名、生活相談員1名、看護師1名、介護士1名で回してました。
午前中に全員入浴しますが、管理者が風呂介助、介護士が脱衣場係でした。
相談員は10時過ぎまで送迎回っていて、それまで看護師1人でフロアで物療2種回しながら、利用者さんのノートとカルテ記載してました。が、もちろん書けません💦
1人休憩入るので、看護師が風呂外で処置に入ります。
昼には胃瘻繋いで、食介2名の対応します。
介護士1人は口腔ケアとトイレ介助しつつ、皿洗いもします。
皆が休憩終わってフロア出てきたらやっとまともに記録ができます。
朝から、送迎2件、フロア回し、風呂外処置、胃瘻、食介、記録でクタクタです…
こんなもんですか?人足りてなくてこんな忙しいなら、人員補充なければやめようかと思ってます。
給料も普通ですし、近所に求人もあるので。。。
スタッフはいい人たちで、子供関係のの急な休みにも対応してくれるのですが、その分残った人たちの負担は大きすぎると思います。。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

ままり
15人利用者さんがいてスタッフ計4人は少なすぎる💦
少なくとも介護士があと1〜2名増えてほしいですね😭😭
ですが、介護業界はどこも人手不足なのが現実ですね…
そして入れ替わりも激しい…
コメント