※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子が下痢気味で、整腸剤を服用中です。元気ですが便が緩く、改善が見られません。便が緩い時に気をつけるべきことや危険な便の状態について教えてください。

1歳3ヶ月の息子がいる初ママです🌿

息子が4月7日から少し下痢気味だった為かかりつけの病院に行き整腸剤をいただきました。
本人は至って元気(いつも通り)で食欲もあり、水分補給も出来てご機嫌です。いつも通りの姿にお医者さんも疑う程でした(いつもお世話になってる病院な為、元気な姿を知っています)

整腸剤を1週間服用し数日は普通の便に戻りましたが、また緩めになってしまい...少し水便?のような緩い便に変化してしまいました。それからは普通の便の時もあれば緩めの便の時もあり、完全には治らずのまま薬が無くなってしまったので、また受診しました。
同じく整腸剤をいただきましたが、お医者さんは「これだけ元気なら消化不良かな」という判断です。
7日から今日まで便が良くなったと思えばまた緩めの便だったりとこちらも安心出来ずで不安です。

皆様に質問なのですが、便が緩い際に何か気をつけるべきな事はありますか?
一応、ヨーグルトなどの乳製品は控えていて
他には極度に冷えないように気をつけています。
また、便の状態でこれは危険だというものがあればお聞きしたいです。

よろしくお願い致します🎈

コメント

deleted user

その頃は固かったり、緩かったりを繰り返してました!
気をつけてたことと言えば、食べさせすぎない・冷たいものを減らすとかですかね?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🌿
    繰り返し起こりうることなんですね..!
    水分補給は日常と変わらず麦茶や水ですか?また、常温にした、とかありますか?🚰

    • 4月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    元々あまり冷たいお茶などは飲ませておらず、基本常温です
    真夏でけ少し冷やした程度ですかね🤔
    うちの子は💩が安定してきたのは、2歳半くらいでした!

    • 4月19日
みる♡

うちは10ヶ月ですがつい最近同じような事ありました。
下痢が続いたので病院に行き整腸剤と下痢止めもらい、1週間で治りました!しかし3日後からまた下痢に。。。
また受診すると、この月齢は一度お腹壊すと治りづらいって感じのことを言われました。
とりあえずヨーグルトはやめて、お腹も、冷えないように気をつけています!なんとか今週は大丈夫そうです👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🎈

    同じですね🥲治りづらい..可哀想な気もしますが本人が全然ピンピンなので複雑です😅
    お腹温かくしたりなるべく冷えないように配慮してみます!
    お互い良くなることを祈ります(。-人-。)

    • 4月19日